脚がつるつる、鶴峠

97年4月29日

 きょうは久しぶりに単独長距離ツーリング。5月3日のツールド・国東160キロコース挑戦と、まだ日程は決まっていないけれどもルートN に備えての練習のつもりだ。しかしこの期に及んで練習とはほとんど悪あがきに近い。

 ルートは成増(なります)〜八王子〜大垂水峠(おおだるみとうげ)〜上野原〜鶴峠〜小菅(こすげ)〜奥多摩〜青梅(おうめ)〜成増である。メインは上野原〜小菅までの県道18号線である。参考までに言うとここはもう山梨県なのだ。さて、このルートを選んだのには伏線がある。先日の和田峠オフで出会ったメッセンジャーバッグのMTBおにいちゃんとの会話がきっかけであった。

 我々が峠に着いた直後のことだ。八王子方面からMTBを押して登ってきた青年がいた。疲れ切った状態の彼に声をかけたのは私だが、丹波(たば)まで行くにはどう行ったらいいかと問われたのだ。何でもそこで友達との待ち合わせをしているのだという。丹波って奥多摩のずっ〜と奥ではないか。私が分かる範囲で次のように説明したように思う。

 道が無いわけではない。和田峠を下って上野原から鶴峠を越えて小菅を経由すれば丹波にはたどり着くはずだと・・・。しかし、鶴峠にしても標高は800mを超えるようだし、距離もかなりありそうだ。和田峠よりもたいへんな峠がありそうだ、と言ったら、彼はすっかり弱気になってしまった。当然、八王子方面に引き返したのだと思う。

 でも、本当は意外と簡単に行けるのかも、と思ったのは彼と別れた後だった。それがきょうのルート選定の理由である。だから、私も初めての道なのだ。予測がつかないルートに胸がときめく。

 上野原までの国道20号線、別名、甲州街道はなんのことはない。いつもと変わらぬ喧噪に気が滅入る。大垂水峠も雰囲気のいいところではない。できれば八王子から陣場街道経由で和田峠を越えたほうがいいに決まっているのだが、鶴峠に達する前に脚が売り切れるのは目に見えているのだ。和田峠、思い出すだけで気力がなえる峠である。

 車の多さにめげながらも上野原までは来た。時間とすれば10時くらいであったろうか。ここのコンビニでちょっと燃料補給。といっても冷たいドリンク程度にする。悪あがきとは分かっていてもできるだけレースモードに近い走り方をめざしてみようと考えたのだ。

 これから山道に入る。一歩、県道18号線に入れば、のどかな田舎道である。道もぐっと狭くなり小刻みにアップダウンを繰り返す。家からほぼ80Kmのところだがこの程度ではまだへこたれていられない。160キロのまだ半分だ。

 目を転ずれば道の両側にはさまざまな花が咲き乱れている。桜は終わったけれども薄紫色の藤も、鮮やかな黄色の橘も、薄桃色の花みずきも、今が盛りである。大根の花の匂いが刺激的である。おお、藁葺き屋根の立派な民家が・・・。そして清流を横に見ながら走れる快感。ほんとうに平和そうでいい所だなあ。

 と、周りを見る余裕があったのはこの辺までで、いやいや、鶴峠の前に急坂のいやらしいピークがあるじゃないか。ここでついに時速ひとけたとなる。ときどきメータがミスカウントするので、時速3Kmとか4Kmとなる。これにはめげてしまった。嘘でもいいから景気のいい数字を出してくれないかい、メータくん。

 このピークの後に鶴峠はやってきた。5分程度の小休止を2回とっただけで家から走りっぱなし、いいかげんにハンガーノックぎみの状態となるが、まあ、地図から見る限りたいしたことはないさ、とたかをくくって、休みをとりゃあいいものを走り続けたものだから、峠まではほとんど死ぬ目に。けっこうな坂であった。

 ここでも時速ひとけたを記録したのは言うまでもなく、プラス、反則技の蛇行!昔の人はいい名前を付けたものだ。足がつりそうになるから鶴峠・・・って大嘘やけど。

 小菅までの下りは、スピードを楽しむにはほど遠い、登りで燃焼し尽くした気力を回復させるだけの、うつろな走りとなってしまったのである。腹も減っていれば当然記憶力が失せているもので、この辺りからの記憶があまりない。小菅で酒屋を探したような気もするし、ビールを1本飲んだような気もするし、しかし、何も食べなかったよなたしか・・・。

 ここからは基本的には下り基調。途中の蔵元にも目もくれず、最終的に飯も食わずに家に着いたのが午後4時、家を出てほぼ9時間のツーリング。180Kmを走った割には時間がかかりすぎたけれども、これは鶴峠の険しさと、終始向かい風の故だろう。

 結局、心に掛かかっていた疑問、先日のMTB青年へのアドバイスは正しかったのだ。和田峠を登った素人が鶴峠を越えて小菅の先の丹波までいくなんざ正気の沙汰ではないことを証明したことになるのだろう。うん、あの時はいいことをして良かった、と自慢しておこう。             


back to menu        back to home