耶馬溪自転車道、ひた走るオフ
97年8月10日
房総の嶺岡林道を走ったオフから1週間後のことである。私は10日ほどの夏休みをとって福岡に帰ることにしていたときだった。ちょうどそのタイミングで九州では久しぶりのオフの計画が立てられていた。大分県の山国町から中津市まで続く自転車専用道を走ろうという予定である。これに大分、福岡在住のメンバーが合わせて6人ほど参加表明をしているのを会議室の書きこみで知った。私にとっても久しぶりに火の鳥オフに参加することができるチャンスなのでなんとかして飛び入りしたいものだと考えたのは理解してもらえるだろう。
また都合がいい事に、その少し前、福岡で自転車が調達できそうな話が飛び込んできていた。ロードレーサーではないがそこそこ軽快に走れそうな自転車が売りに出ているようで、買値の半額程度で手に入るという話だった。そうなれば、重い自転車をわざわざ飛行機で運ぶ必要はない。一も二もなくその話に乗って、中学の同級生に手続きを頼み、当日の朝、その自転車をJR二日市駅で受け取る手はずを整えたのである。
朝一番の飛行機で飛んでも自転車を受け取る時間は8時過ぎになっていたろうか。初めて見る自転車はブリジストンのRADAC(レイダック)という代物だった。フレームはグレー。前輪、後輪ともに簡単なサスペンション機構があり、フロントディレイラーはなく、リアが7段変速である。乗った感じは、ややフワフワする感触だが、これはすぐに慣れるだろうと考えた。踏んだ感じは軽くスピードも出そうである。これが私と後年いろんなドラマを生んだRADACとの馴初めである。その活躍ぶりは2000年前半の通勤日記に詳しい。
さて、予定ではJR二日市から大分県の日田まで輪行するつもりであった。距離的にはそう遠くないと踏んでたかをくくっていたのだが、誤算が二つあった。ひとつは、RADACが輪行仕様ではなかったのである。後輪はクイックレバーだが前輪はなぜかナット締め。工具を持っていない私に前輪を外す力はなかった。もうひとつの誤算は電車の便がないのである。久留米までは鹿児島本線の便がいいのですぐに着けるが、そこから先、久大本線の本数が1時間に1本というようなありさまで、日田に着くのは11時近くになりそうな気配。それで無理に工具を調達するのは諦めて、ついに自走を決意する。
福岡県筑紫野市から大分県日田市までは70キロほど。それから峠をひとつ越えねばならない。この峠は前年のやまなみオフの帰りに越えたことがある大石峠である。この自転車でも1時間までは必要ないかな、という峠だ。さすれば4時間あると目的の自転車道に辿りつけるという算段だった。だが順調に走っても正午に着けるかどうか微妙なところである。当然、参加のメンバーはすでに走りまわっているはずだ。会えるかどうか、確率は半々だろう、と考えた。
遅刻は決定的なのに何をそんなに急ぐのさ、と言われそうだが全力疾走に近いスピードで日田方面へ向かう国道を飛ばす。RADACの性能を試す意味もあったけれど、やはり皆と会うために来たのだから必然的に急ぐことになるのだった。原鶴の道の駅で東京の自宅の留守電に予定を入れておいた。ひょっとして私の到着を気にするメンバーがいるかもしれず・・・。
追い風にも助けられたが日田までは順調である。これなら12時には着けるという確信が生まれた。ただ、思った以上に峠がきつかった。前回はロードレーサーだったので登りの辛さはあまり感じなかったのだが、ここまで休みなしで70キロを走ったこともあるし、RADACに小さいフロントギアがないことも堪えたし、登りになるととたんにリアサスによるロスが気になるのも影響した。そして何より暑さである。それでもどうにか1回の休みで切りぬけてトンネルを抜け、峠を下る。守実温泉近くの道の駅に着いたのはそれから10分後のことだった。
時刻はすでに午後に入っていた。当然誰もいないわけで、あせってもしょうがないから昼飯にする。何を食べたか覚えていないが、たぶん冷えたビールに親子丼でも頼んだんじゃなかろうか。何を隠そう、親子丼は私の秘めた好物なのだ。30分ほど休憩して、さて迷子のメンバー探しである。いや、迷子になっているのは私の方か・・・。なんか先週の嶺岡と同じようなことをやっている私だ。
コースは自転車道と決まっているので探しやすい。とにかくこの道を走っていれば、向こうから集団がやってくるに違いない。彼らは青の洞門あたりで食事をして車を置いている道の駅へ戻ってこざるをえないからだ。いくつか小さなトンネルを抜け、カーブした鉄橋を渡る。10キロほど走って耶馬溪サイクリングターミナルまで来たがまだ出会わない。不安になりかけながらうつむいて走っていると、ぱっと何台かの自転車が通りすぎた。あっと言う間である。あれえ、kotobukiさんだったかな?と半信半疑で行くと、今度は見間違えようがないHORNさんの顔がすぐ前にあった。隣には羅玉河さんと宮地さんだ。すると、いますれ違ったのはメェくんとkotobukiさんだったか・・・。もう一人はたぶん初対面のメルクスさんであろう。Uターンして先頭集団を追う。
ようやく再会できて肩の荷が下りる。昔、駅だったところで休憩し、さっそく再会を祝してkotobukiさんと缶ビールで乾杯である。今回は大分組がkotobuki、メェくん、HORNの3人。福岡組は宮地、メルクスの2人。羅玉河(なおっか)さんは下関からの遠征である。それに東京から私という、当時の火の鳥オフでは大所帯の部類に入る7人の集団になった。それからほどなく道の駅まで戻ると、すぐ近くの守実温泉に場所を移して、温泉のあとの反省会を始める騒がしい集団に変わる。ただ、車で帰る人がほとんどだからそれほど呑めるわけではなく、車を運転しない私と誰かさんくらいが気勢を上げるだけだったかな、と思い返す。
反省会の頃から外は雨に変わった。山間にありがちの相当強い夕立だ。私は自走で帰ることを断念し、kotobukiさんにスパナを借りて前輪を外すと、宮地さんの車で二日市まで送ってもらう事にした。あとにもさきにもこんな楽をして帰ったことはなかったよなあ、としみじみ思い出す夏の出来事である。