房総嶺岡林道、おおぼけの顛末

97年8月2日

 神奈川暴走連が対岸の房総を走る計画をすすめていた。当時の兎と亀の会議室はこの話題で盛り上がっていた。首謀者はウリさん。私が最初に神奈川県に足を踏み入れた酒匂川オフで見知っていた人である。この人が主催するオフだから僕らのような飲兵衛には合わないはずなのだが、なぜか集まるメンバーはそれほど凶悪な面々ではなく、むしろ酒好きのメンバーがそろっているような気がしたので、いつの間にか名乗りを上げてしまった。それにはこんな背景もある。

 その時期、タイミングよく火の鳥から宮地(みやち)さんが上京していた。彼は知る人ぞ知るの宮地MTB事務所長なのである。私のMTBを貸す予定で誘ったら渋々ながらオフへの参加を決めてくれた。凶悪な連中とのオフにはあまり自信がなかったらしいが、前日の夜は私の家で壮行会という餌で釣られて踏ん切りをつけてくれたのであろう。おまけもついた。その話にしらなみどんが乗ってきたのである。そういうわけで時ならぬ火の鳥同窓会が1日の夜、成増のわが家で催されることになったのだ。

 話が弾み、酒がすすんだのは言うまでもない。ただ、その反動は確実に出るものである。ひとつは呑みすぎのときの癖、寝過ごしである。4時起床で目覚ましの針をセットしたものの、ベルを止めていたのは酔っ払いがよくやることである。起きた時には完璧遅刻ペースである。それでもめげずに家を出る。二日酔いもいいところの気分で地下鉄に乗り込む。とりあえずの行き先は新木場である。ところが、網棚に乗せていたリュックを置き忘れるというおおぼけをかましたのは私。千葉行きの電車で気づくがもう遅い。

 それにさらに輪をかけたドジをやる。この失敗があとで皆に一番受けた。集合場所の浜金谷は内房線であるが、乗り換えた電車は外房線の電車だったのだ。しらなみどんも宮地さんも自信満々で乗り換えの電車を選ぶ私を信用しきっていたので罪はない。海辺を回るのが外房線、内陸部を走るのが内房線、というのが理屈に合うと思い込んでいた私には、内房線の電車など眼中になかったのである。

 ひょっとして電車が違うかなと気づいたのはもうかなり走ったころである。それは、3ヶ月ほど前に走った鰯オフの帰りに見た駅の名に覚えがあると気づいたときだった。だが、もう戻るような時間も気力も残っていない。相談の結果、予定のコースの逆まわりで迎え撃つしかないという結論になった。彼らが林道を横断して降りてくるところは鴨川だ。浜金谷までの切符で行ける駅まで行って、あとは鴨川めざして走ろうという話にまとまった。

 下りた駅は大原。そこから鴨川までの海岸線を2時間ほどかけて走ったろうか。しらなみどんはそのころロードレーサーを乗り回して凶悪になりかけていたころで、私と宮地さんをとっとと置いていくのである。私のランドナーと宮地さんのMTBは海岸線の眺めのいい旧道をたどりながらゆっくり彼の後を追うのであった。しらなみどんと出会ったのは鴨川のコンビニである。そこで多少の腹ごしらえをして嶺岡林道の入り口を探す。

 この林道は千葉県の地形に似合わずいきなりの急坂である。宮地さんはどうやら最初のほうから押しが入っているようだ。8月の初めだから暑い盛りで、熱中症気味なのかもしれない。休み休み登って標高100mの手前まで来たところでついに小休止。木陰のある道に3人座り込んで涼むこととなった。車の来ない道だから出来ることである。

 5分ほど涼んだところ、上のほうから騒がしい声が聞こえたかと思うと10人ばかりの自転車集団が下りてきた。先頭集団を見たときは一瞬、どこかの暴走族かと思ったが、第2集団には馴染みの顔が見える。くずてつさんである。声をかけたらびっくりされた。たしかに、こんなところに私らがいるなんてことは思ってもいなかったろう。迎撃なんて予定はなかったのだから・・・。

 快適な下りの途中で足止めをさせられたら不満も溜まるというもので、ぼくら逆送組も早速一緒に下るのであった。浜金谷から走ってきたメンバーも嶺岡林道には苦戦したようで時間は12時をはるかに過ぎていた。見るからに疲労しているきつつきさんもいる。ZINさんは腹が減って不機嫌模様。ウリさんとの間で昼食をめぐって意見が食い違う。一触即発という状況も、食堂での昼食が始まれば自然と和らぐというものである。とはいえ、このオフの約束事としての聖水禁止はなぜか守られた。神奈川県連ではないしらなみどんや米田共彦さんがいて宴会にならなかったのも不思議なものだが、ま、それを承知で参加したのだから仕方がない。仕切っているウリさんのオフに対する考え方というのがあるからなあ・・・。私はただただ溜息モードであった。

 食後、ここで分かれたのはナバさん。ほんの少しばかりのすれ違いである。あと、浜金谷組は、神奈川在住のメンバーが中心で、ウリさん、くずてつさん、Cherubimさん、香田さん、きつつきさん、純ichiくん、ZINさん、くれない宿さん、riroさん、それに米田共彦びっちさん。暴走族とちんたら族が同居するまことに不思議なメンバーであった。

 帰りは県道を浜金谷まで引き返すのだが、このメンバーではペースがずいぶん違う。マイペースの宮地さんが加わるとますますその傾向が強くなる。峠で待つこと5分というのが2、3回繰り返される。それも浜金谷を目の前にしたところまで。海岸線の国道に出ると、先頭グループは解き放たれた猟犬のごとく獲物を追っていくのである。先頭交代をしながらトップをいくのは、ウリさんのほか、しらなみどんとくれない宿。女性ながらくれない宿さんのスピードはすばらしい。もちろんZINさんや純ichiくんがそれを追う。私はランドナーだったが目一杯踏んで後を追う。でもここでは付いていけなかった。

浜金谷から新木場までの手回り品切符 あとのメンバーはこれまたマイペース。それがいいのである。浜金谷の終着点であるコンビニの前で解散式をすれば、すぐにビールを買いに走る何人かの飲兵衛。もうこんな堅苦しいオフは終わったのだ。フェリーで帰る神奈川連と別れたわれわれ4人はJR浜金谷から成増のおおまぐろ亭をめざす。もちろん車内での反省会付である。笑ったのは電車に乗ってから宮地さんの乗ったMTB、つまり私のケロヨン号であるが、このタイヤが大きな音をたててパンクしたのだ。きっと巨漢、宮地さんの重みにずっと耐えていたのだろう。

 この4人はわが家に着いてからも延々と呑む。酒を呑めないオフを批評し、今朝のおおぼけを笑う。楽しいひとときは日が変わった3日午後まで続く。計算すると17時間の反省会。最後まで付き合ってくれた宮地さん、しらなみどん、そして米田共彦びっちさんに感謝しよう。酒を呑めないオフを挟んで大いに呑んで楽しめた3日間だった。

 後日談:ちょっと沖縄までさ〜で久しぶりに丈夫な輪行袋を使ったとき、その輪行袋にこのときの手回り品切符がついたままになっていた。それを見て懐かしくなってこのレポートを書く気になったのである。何度も書かなければと思いつつ書けなかったレポートが何かのきっかけで書けるようになると知ったいい例である。こんなことがまたあればなあ・・・と懐かしく思う夏の事件であった。


back to menu        back to home