しらなみどんとの2人オフ

97年6月1日

 前日の土曜日、三国峠と中津川林道オフで再会した元火の鳥アンの二人は、ひょんなことから奥多摩の険しい道に挑戦することになった。三国峠からの長い林道下りは楽しくはあったのだが、ロングライドという面では少し欲求不満気味であったのである。帰りの電車の中で反省会をやりながら、酒の勢いも借りて無謀な行動を具体化していたのであった。

 集合場所は五日市の駅と決めていたので、私は成増の自宅から青梅街道経由で五日市街道に入る。すると日野市の手前でぽたぽた走るしらなみどんの後姿が見えた。追いついてからは五日市までスピードアップ。集合時間よりずっと早く着いたのだが、私のほうは腹が減ってハンガーノック寸前であった。コンビニでパンを貪り食う。しかし小さなパンではエネルギーの補給としては頼りなかったようである。

 反省会の最中、持っていたロードマップで、五日市からず〜っと登っていくと北秋川方面から奥多摩へ抜ける道があるのを地図で見つけていた二人は、全面舗装というコメントだけをたよりにそっちへ向かった。いわゆる鋸林道のことである。しかし、肝心の地図は当日二人とも持っていなかった。ロード乗りは荷物を持つのが大きらいらしい。そのため、予定した道ではなく、どんどんと道なりに奥を極めた結果、最後は倉掛林道のじゃり道の入口まで進んでしまったところで、にっちもさっちもいかなくなってしまったのだ。奥多摩へ抜けるには途中から右の急坂を登らねばならなかったのだ。

 ルックのクリートで砂利道を登ったことのある、前年秋のやまなみを経験しているだけに、進むか戻るかの判断は早かった。元来た道を下るだけである。しかしそのまま帰る私たちではない。予定通りと言おうか、結果的にと言おうか、いずれにしろ温泉と酒を求めて、数馬の湯を目指すのである。

 後日、走った道を地図上でたどってみると、どんづまりの倉掛と最後の到達点、数馬の湯は直線距離にして1.5Kmしか離れていなかった。それを俺たちは下りに15Km、登りにまた15Km費やしてやっとたどり着いたのである。時間にして2時間。無理して山越えしてもよかったのかもしれんと思ったときは後の祭り。閉鎖されていた左側の林道をいけば、ほどなく奥多摩周遊道に出たみたいなのである。やっぱり知らぬ土地に行くときは地図は必要だと認識した次第。

 さて、この15Km程度がかなりの激坂であった。足を使い果たしていた私には遠い、遠い。足がまったく動かない。しらなみどんにはほいほい置いて行かれるし、本当なら悔しいはずなのにそれどころじゃない。足がかろうじて動くことに感謝しつつ、おんせん、さけ、おんせん、さけ、とつぶやいていた。

 朝からVAAMなるものを呑んでいたというしらなみどんは元気がいい。ほいほいと坂を登るローディーを追いかけていく。私はそれを追う気さえ起こらない。死にそうになりながら、しらなみどんに遅れること10数分、やっと峠の温泉まで到達した。完全にハンガーノックの状況である。坂の登り返しは小さなパンではどうしようもなくエネルギー不足であった。風呂に入っている間も食い物が目に浮かんでお湯を楽しむどころではない。早々にビール、ビール、酒、酒、げそ天、もつ煮込み、冷奴の世界。3時間の制限時間をフルに使っての大反省会になってしまったのだ。ビール1本とお銚子4本ずつというから平常の平衡感覚とはほど遠かったようだ。

 少しは横になったものの、帰りはまだ足元が覚束ない。よっぱらい運転だったのかどうか怪しいところだが、乱暴なギヤチェンジでチェーンが外れ、道の真中で立ちごけしてしまうありさま。せっかくきれいになった手が真っ黒になったのは愛敬と笑ってはいられない。危うく後ろから来た車に轢かれそうになる始末だ。

 追い風に恵まれた帰りは渋滞する車を数百台ほど追い抜いて、午後6時半には帰宅。トータル165Kmの濃い、濃い中身であった。しかし、しばらく、あの道は行きたくないと思った結果、東京を離れるまで二度と通うことなかったのである。


back to menu        back to home