中古レコードはぶっきらぼう(その31)
いつも無視される私の拙文に対して反応された殊勝な方々がいる。しかも、男性ボ ーカリストの厳しい実態をリアルに紹介してもらった。体験から語られる話は、私の 表層的な分析などとは違って、真に値打ちのある書込みとなっていると思う。
ジャズ・ボーカルについて語る会議室はここの他にはひとつしかないし、その会議 室もここ以上の休眠状態とすれば、なんとかこの会議室をアクティブにしたいと思っ て、それこそ恥を覚悟に、下らないとは思いつつも、やや煽りぎみに書き続けた結果 が実ったのかなと勝手な受け止めをしている次第。
個々にレスできないのは、私の力量のなさゆえ、と受け止めていただき、さらに積 極的な発言を期待する次第。
さて、男と女の話は難しい。私も男性だから女性をこよなく愛するたちだけど、男 性ボーカルにも、陶酔するほどのうまさを感じてぞくぞくすることもある。歌のうま さなら男性のほうが平均的には勝っていると正直思う。
とはいえ、レコード探しでは女性ボーカルのボックスを真っ先に見る私で、そこに いいものがなければ、男性ボーカルのコーナーをしぶしぶ探す、というパターンはや っぱり変わりそうもない。
アルバム名:An Evening With The Honey Dreamers RKO ULP-134
購入価格:3040円/ディスクユニオン渋谷店
動機:名前で決めた。ハニー・ドリーマーズ。夢を感じさせる響きだ。男が3人、 女が2人の混成コーラス。日本では発売されたことがない RKO というレーベルの1 枚。裏には、個性的な5人の男女が微笑んでいる。そして、B面の6曲目にとりわけ 私が気に入っている曲があった。The Best Things In Life Are Free。人生で一番大 事なものって、金をかけなくてもいいものばっかりなんだ...。
聞いた感じ:こんなのをうっとりするハーモニーというのかな。女性だけのコーラ スの直載的な、ばんばん攻めてくる感じとは違って、また、男性コーラスの技巧性が 主に耳に残る響きと違って、下手か巧いかなどという評価をにわかに下せないほどの 複雑で微妙な、ある種の不安定さも交えた調和。当事者になってみたいと感じさせる 渋い男の声と美しい女の声の絡みあいが演出する恋の歌・・・。