感涙保証、私の愛聴盤 その60
Barney/Barney Wilen
前回に続いてヨーロッパとアメリカのジャズミュージッシャンが出会ったアルバムを紹介してみたい。Barney Wilen (バルネ・ウィラン)はフランスのテナーサキソフォン奏者。知的なメガネが特徴の容貌は Bill Evans のような繊細な音楽性を想像させるが、けっこうバリバリのハードバッパーなのだ。フランスをはじめヨーロッパにはアメリカ人以上に熱いジャズを演ずる人が多いように思う。
どちらかというと、ここでトランペットを吹いている Kenny Dorham の叙情性ある演奏がヨーロッパ的だと感ずるのだがどうだろう。そして二人目のアメリカ人が Duke Jordan というピアニストである。このアルバムは Barney Wilen のリーダーアルバムではあるが、実際のところ、主役は Duke Jordan に間違いない。
A面1曲目に針を落としてみよう。名曲、ベサメムーチョのイントロは Jordan の印象的なピアノで始まる。このイントロだけでもう一度聴きたくなるのだから Jordan の旋律を創造する才能には恐れ入る。つづくテーマを Barney Wilen と Kenny Dorham が受け持ち、哀愁を帯びたトランペットがまずソロをとる。これがなんとも渋くて味がある。名盤 Quiet kenny と並ぶほどの出来といえよう。Barney Wilen はこのあと精一杯の演奏をするが、あまり私の琴線には響かない、と言えば彼に酷であろうか。
ヨーロッパにおけるアメリカジャズマンの演奏に輝きを見るのはこのLPだけではない。かの Bud Powell の演奏しかり、Dexter Gordon しかりである。そして Zoot Sims という例もある。次回はそれを紹介しよう。