感涙保証、私の愛聴盤 その53
Quintessence/Bill Evans
ビル・エバンスは数々の名盤を生んだ。その多くはピアノトリオの演奏である。エバンス独特の躍動感と緊張感のあるアドリブフレーズの連続に満足感を抱くのは私も例外ではない。ただ、エバンスのそういうアルバムを繰り返し聴くということはない。理由は難しいのだが、大崩れしない演奏に安心感を覚えてしまうと、逆にジャズとしては聴けなくなるという気がするからであろうか。
レコードとはいっても、ひょっとしてキーを外してしまうんじゃないかとか、ミスタッチして濁った音が出ないかとハラハラして聴くようなピアニストもなかにはいる。Mal Waldron にはそんな感じを受けて、私はつい手に汗握りながら聴いてしまうものである。しかしこのエバンスにはまるでミスというのが考えられなくて、何度も聴いているうちに逆に心ときめかなくなるのだ。人間とは複雑なもので、ちょっとした隙も見せてくれない人物は敬遠したい気持ちが生まれるらしい。
このアルバムはエバンス名義ではあるが、実はハロルド・ランドというテナー奏者が鍵を握っている。豪快なテナーはエバンスには合わない。エバンスも敬遠したはずだ。一方でフルートやハーモニカとの共演なら成功している例がある。ではハロルド・ランドのテナーはどんな音だろう。A面1曲目を聴いて欲しい。頭だけで結構である。実に頼りなげな音のするテナーである。一度、彼がステージで演奏する姿をテレビで見たときは、最後まで息が続くのだろうかと思うような弱々しさを感じたものだ。そんなところをエバンスは買ったのだろう。そしてこの頼りなさが聴こうという気を私に起こさせる。
結果、ランドとエバンスとを組み合わせるとこんな透明感あふれる音楽ができた。quintessence という言葉を辞書でひくと真髄ということらしい。quiet という言葉の韻にも似てこのうえなく静寂なエバンスらしいジャズの真髄が味わえるのである。