感涙保証、私の愛聴盤 その21

Jazz At The Philharmonic 1940's

J.A.T.P.

 2001年の冒頭に紹介するのは50年以上も前の録音である。1940年代の後半に行われたJ.A.T.Pという言わば大衆的なJAZZ の興行の記録なのである。一つ前に紹介したアルバムと同様、各地の大きなホールを使ってジャムセッションを多くの観客に聞かせるスタイルを作ったのはノーマン・グランツという人物である。

 ジャムセッションというのは文字通りわいわいがやがや何もかもが混ざっている様をいう。好き勝手に自由にという雰囲気が必須である。といってもそこは出し物、ある程度の決まりは作ってある。皆が知っているテーマの部分はばらばらには演奏しない。ソロは順番と長さが決まっている。他の人がソロを取っているときには知らん振りをせずに伴奏に加わる、というようなことなのかなあ、と私は勝手に思っている。

 こういう演奏スタイルが奏者にとってよかったかどうかは分からない。観客が多い分、受け狙いの演奏になりがちであった。ハイトーンや、トリッキーな音の連続。ただ、そんな処ばかりではないので聞かず嫌いになってほしくはない。逆に聞き手が観客と同化してしまえば、そんな粗が目立つところもいつのまにか興奮に包み込まれていくような不思議な雰囲気がある演奏だと言っておこう。

 こういう音楽にアメリカ中が沸き立ったときもあったには違いないが、ワンパターンの音楽は長続きしないものだ。ほどなくこのようなスタイルは大衆の前から消え去り、モダンジャズという自己求心的な演奏へと一気に動いていくのである。


前へ         back to menu        back to home         次へ