快走、雷山〜浮嶽林道

96年4月30日日

 きのうは風の強い一日だった。それに、どんより曇った空からいつ雨が降っ てきてもおかしくない気配。お世辞にも自転車日和とは言えないけれど、うずう ずした身体が自然と自転車に跨がってしまう。今回の相棒はBROWNY。のんびりと山道を楽しもうな。

 めざすは、開通したばかりの雷山(らいざん)〜浮嶽(うきだけ)基幹林道。雷山と名はついているが、 白糸の滝を出発点に二丈(にじょう)町吉井までの19Kmの林道である。

 途中までは長野峠に上る道を走る。前回ここを通ったときはダンプ街道と化 していたので上り出すまでは憂鬱だったが、きょうはうって変わって静かな県道に戻っ ていた。なだらかな傾斜で続くこの道はとても快適、数ある峠道の中でものん びり欠伸しながら上れるいい道である。

 白糸の集落から滝までの道は少し勾配がきつくなるが、車はまったく通らな い。セメント舗装の急坂に息がはずんでくる。しかし、自転車を下りたくなるほどの傾 斜ではない。10分ほどの頑張りで滝につく。ここで水を補給。風が塵を払い 除けて、透明感のある糸島半島や玄海灘を遠望できる。

 林道に入るとしばらくは平坦である。しかしものの5分もたたないうちに、 行く手にかなりの上りが待っていることが分かる仕組みのようだ。目線をはるかに越えた 高さを縫っているガードレールが見えてくるのだ。間違いなくこの道の延長線上にありそうだ。坂が嫌いな人はめげてしまう 光景である。

 20分も上るだろうか、高度差にして200m位だろう。峠には竣工記念碑が建つ。 雷山林道にもあったけれど、必ず時の知事の名が刻んであるのが不思議である。知事が金 を出したのではあるまい。どうせなら税金払っている県民全部の名を刻まんかい。 役所や土木関係者のアナクロニズムの産物だよね、どう考えても。

 さて、峠からは眼下に深江(ふかえ)の町が一望できる。すばらしい海の色だ。はる かに、平坦で大きな島影がみえる。壱岐だ!こんなにはっきり見えたのは初め て。感激である。これだけでここに来た甲斐があったというものさ。壱岐は、 遠くから見るとすごく平坦な島のようにみえるが、あれでアップダウンがかな りきついのよね、と数年前のツーリングを思い出す。

 ここから林道は山腹を縫うように小さなアップダウンを繰り返す。でも雷山 林道と比べればこちらのほうが疲れない気がする。それになんといっても海の 眺めがいいのが応えられない。加えて、この林道のいいところは水が豊富なこ とだ。もちろん白糸の滝で水の補給はできるけど、道の途中あちこちに清水が 出ている。ある地点では長寿の水という看板も見え、ポリタンクで汲む人もいる。 山系全体が豊富な水を供給しているのである。

 林道の最後は浮嶽を眼前に見ての長い下りである。そしてひょっこりと大き な県道に飛出す。右にいけば福吉(ふくよし)方面、左は白木(しらき)峠を経て七山村に達する。迷 わず、左を選ぶ。ここから白木峠はほとんど登りを必要としない。突然目の前 に学校のような建物が現れるが、これがゴルフ場。相当に趣味が悪い。そし て白木峠からは快適な下りの道が続く。みかん畑を横に見て、七山村に到着。 ここで昼食とする。紫の色を増してきた藤を見ながら、現地で買ったいなりずしをほ おばる。念の為に言っておくと、ビールではなくお茶だからね、飲み物は。

 次なる楽しみは温泉である。七山温泉は3年ほど前できた公衆浴場。午後2 時前のお風呂をひとりで占領。700円はやや高いが、お湯はぬるめで30分 は楽に入れるので、もうけたような気分に。ただ難点は、ややドブ臭いことかな。

 七山村からのぼって長野峠か三瀬峠を越えるコースが変化に飛んで面白いだ ろうが、結局、ツールド国東前に疲れを貯めないよう浜玉町へ下り、ぐるっと平坦な海 岸線を走って帰った。

 林道を走ってみて気づいたのは、途中で七山方面へ抜ける道が2本ほど あったことだ。1本は真新しい舗装道だったが、1本はダート。それぞれ長谷峠と 荒川峠に出る道だと思うが、いつかは通ってみたい道だ。しばらくこの林道を中心 に走ってみようと思う。

 坂が苦にならない人には魅力のある林道だと思うし、坂が苦手でも最初に登 りきってしまえば、エスケープルートもたくさんあってあとは楽ちんコースが 設定できるはず。MTBならダートも楽しめるはず。皆さん一度いかがかな。


back to menu        back to home