寒いから白銀林道OFF
97年2月2日
これが神奈川方面隊との2度目のオフになる。前回の坂馬鹿主体のメンバーと違って、今度はcherubimさんというランドナー乗りの紳士が幹事なので、ゆっくり走れると思ったから参加したのだろうか。それとも、平日オフで中年の相手をしてくれた純ichiくんともう一度走りたかったからだろうか。いまとなっては定かでない。
買ったばかりのMTBで林道をがんがん走りたかったというのが近いところかもしれない。いやきっと、白銀(しろがね)林道という名前から、雪に覆われた山道、遠くに見える富士山、それに箱根の山々、そういう風景を想像したことから惹かれたに違いない。
参加者はNiftyのハンドルでそのまま紹介しよう。純ichi、HiS、テクノス、Mio、riro、ZIN、ちゅう、でおす、くずてつ、cherubim の面々である。それから林道の入口まで一緒だった門間さんもいた。五十嵐さんも紹介のときにはいたような気がする。このなかで、くずてつさんという人は白銀林道を走らずに、集合時の挨拶と、走った後の温泉を一緒に楽しんだのでちょっとばかりわがままな仲間はずれモードである。というか、オフロードを走る自転車がないのでしょうがなかったのであるが・・・。
集合場所はJR湯河原駅。私はどこから輪行したか記憶にないが、たぶん東海道線のどこか、おそらくは東京駅であったろう。ここでCherubimさんが書いている文で白銀林道を紹介しよう。
<白銀林道について> 白銀林道はかなり以前から神奈川のサイクリストには知られた林道のようです。古 くは『ニューサイクリング』誌NO.195号(81年新年号)に紹介記事があります。 その記事によると、当時はガレた林道であったようで、42Bでクランクが弛んでしま うほどのボーンシェイクを楽しむ林道であったようです。 現在はかなり整備が進み、それほどのことはなくなったと思います。 また林道自体は車両進入禁止になっているとはいえ、神奈川の林道の常で、オフロ ードバイクの練習走行のメッカにもなっています。休日には自転車よりもバイクの 方が遥かに多いのが現状です。 彼らは礼儀正しいので、特に心配する必要はありません。たいがい自転車を優先し てくれます。ということで結構濃いのである。距離は書いてないが、湯河原から林道のとりつきまで登ること約18キロ、林道が約15キロというところであったろうか。
さて、湯河原からいきなり急な坂が現れる。新しい道であるがゆえに性能があがった車に合わせた勾配で、自転車にはちっとも楽しくないとりつきである。唯一女性のMioさんに合わせて隊列ができるのは成り行きとして自然である。門間さんはMioさんの背中を押してサポートする。ご苦労なことだがすすんでやるのは練習を自覚してのことだろう。でも旧道のほうを行けばどうだったのだろう。奥湯河原温泉から先はゆるやかな傾斜ののんびりと走れる道であった。
林道入口はちょっとした休憩場所となっている。トイレもあってここで水が補給できると思ったら飲料水はない。水はやはり下から持ち上げるのが条件である。そしてここから先はいよいよ未舗装の世界に入る。短いトンネルがその入口の門としてわれわれを迎えてくれる。トンネルを抜けると右手にちょっとした広場があって、ここが昼食場所となった。
体が冷えないようにと私が用意したのはポットに入れたお湯割の焼酎である。といってもこのテルモス、300mlがやっとの量。冷たいおにぎりをほおばるよりも暖かいお湯割に気が行くのは仕方がない。今回のメンバーは当然さーけりすとではないから誰も昼から呑んだりはしない。したがって私も黙って身体を温める行為を繰り返す。
白銀林道は思ったよりもガレてはいなかった。しかし小規模ではあるが何度もアップダウンを繰り返す道で体力の消耗が激しい。私はZINさんと先頭を争いながら先を行っていたが、パンクする人もけっこうあって、しばしば後続を待つ結果となった。それで予想外に時間がかかってしまったようだ。
箱根の奥湯本温泉で12時半から待っていたくずてつさんに遅れること約4時間、ようやくわれわれも待ち合わせの温泉に到着である。しかしここの入口の下り坂が急で、帰るときの苦労を着いた途端に考える心配症の私であった。
結局、くずてつさんが待っていた「天山」の方ではなくて、新しくできていた「一休」に入ったわれわれは待ちくたびれた彼をまったく無視する結果となった。薄情な仕打ちと思われても仕方はないが、皆、疲れ切って、とにかく空いている方で早く湯を浴びたかっただけなのである。
この温泉、客が多くてのんびり休憩というわけにもいかず、またここで呑んでしまえばさっきの急坂が堪えるわけで、場所を別に移して反省会をやることに相成った。この反省会、cherubimさんはまるで考えていなかったようであるが、私が無理を言って設定させたようなもの。箱根湯本駅の前の食堂がその会場となったのである。10人ほどの異様な集団が駅前の質素な食堂を占拠する形となった。
でも帰りの電車もあるわけで、一時間ばかりの短い健全なる宴会でお開き。この辺が本物のサーケリストオフとは違うところだ。ここから自走で帰った人もいたようだが、私は小田急線で新宿まで帰還。もちろん電車の中で呑み足りなかった分を補給したのだろうな。帰宅直後、感想をアップした書きこみによれば、10時過ぎの帰宅になったということだ。最後にその感想文を紹介して終わりにしよう。
いやあ、中身の濃いオフでした。 10時半近く、小雨のぱらつく中、新宿から自走で帰りつきました。 あんなに痛快な林道が長く続くのは初めてでした。きつくもありましたが、終わって みればいい道だったと自然と口に出るのが不思議です。 とくに、バランスを崩しながら一歩手前で転倒を避けながら下りるダートは病みつき になりそうですね。 登りもけっこう走れたし、きっと、ポットの中に入れておいた薩摩白波のお湯割の効果 ですね。 最後には、しっかり反省会もできましたから、言うことなし。ただ時間が短かった。 私はひとりで、帰りのロマンスカーで反省会の続きをやっていました。 皆さん遊んで頂いてありがとう。それではまた。