猫峠と犬鳴峠
95年8月27日
おしゃかになって、1週間もたたずに蘇ったロ ードフレームでの再起第一戦である。復活の記念になるような場所を地図 で捜した結果、気になる名前の峠をふたつ選んだ。その名も、猫峠と、犬鳴峠。
だが再生の走りでこんな気味の悪い峠を選ぶ私はどこか変、とい うのが衆目の一致するところのようである。
私自身、へそ曲がりのような気がしないでもなかった。犬鳴峠に 幽霊が出るというトンネルがあることは福岡では有名な話。ただこのときは、 猫峠という印象的な名前の近くに、動物づくしの受け狙いに使える名前を見 つけたという感激以外に意味はなかったのだが・・・。
あとで考えれば猫峠にしても気味の悪いネーミングである。山中に 猫がごろごろしているだけでおぞましいし、猫が化けて出る話など、轢き殺さ れた実物を日頃から見せつけられているだけに実感できる不気味さである。
とはいえ、この猫峠、福岡市の東部、篠栗町から若宮町に抜けるれ っきとした国道にある。標高約450m。不気味なところがない明るい舗装路 を息を切らせて峠についたところで、なんの表示もないのが寂しい限りで、少 しは、猫峠の由来を知りたいと思って登ってきた身には悲しいものがある。
眺望がきくというわけでもない。売店もトイレもない。ビールの自動 販売機すらない。したがって息が整えば下りるしか術のない峠である。唯一こ のコースで楽しめるとすれば、七曲がりの道を登りながら見る篠栗の山模様だ けであろうか。
こうして、ばけ猫騒動をも連想させるようなネーミングに心引かれて きた旅人は拍子抜けで峠を駆け下りたのであった。
猫と犬。山をひとつ越えたところに犬鳴峠があるのも何かの因縁を 感じさせる。だが、この二つの峠、直接はつながっていない。猫峠側から行け ば、力丸ダムを傍らに見て、一度若宮町の市街地か脇田温泉に下ってまた登ら なくてはならない。
登り返しはあっても犬鳴峠までの登りは200mあまり、ここまで ほとんど休憩を取らなかった私は若宮町でのラーメンと脇田温泉での露天風呂 を堪能する余裕があった。小高い丘にある露天風呂は、ゆっくり脚を伸ばして も10人ほどが入れる大きさで、しかも混浴だった。しかしどこでもそうであ るように女性が入っていたためしはない。したがって、女体の観察記とか、貴 重な体験談とかはまったくない。
さて、私のめざす犬鳴峠は、もちろん旧道の方である。交通の要衝と もなっている新トンネルを行けばもちろん帰りは早いが風情がない。脇田温泉 側から登っていくとダムの先から右に細い路を辿れば旧犬鳴峠である。
途中に西山への登山道入口があって何台かの車が停まっている。人が 乗っていなくても何かしら心強いものだ。そこを過ぎれば昼なお暗いという寂 れた舗装路が続く。
登り切ったところの右手に犬鳴隧道は口を開いていた。中を覗くと真 っ暗である。200mと短いけれども暗やみに突っ込むのは勇気がいる。きょ うはライトがないのだ。水が滴っている音もする。入口は苔むして廃道寸前の趣。 中に何が落ちているのか、猫の死骸を踏みつけないとも限らない。テレビなら、 ぎゃー!、と悲鳴がこだまするシーンにうってつけだ。
ここで引き返すのがいつもの憶病な私だが、そのときはたぶんアルコ ールで気が大きくなっていたのだろう。出口の穴だけを頼りに真っ暗なトンネル をそろそろ進みだしたのだ。
1日に何度車が通るか分からないような道で事故ったら、それこそ、 現代の野垂れ死にかもしれないな。そんな雰囲気が伝わってくるのが、犬鳴峠の 旧道トンネルなのである。たぶん、もう独りでは通ることのない思い出の峠の 一つである。