採録映画タイトル
社長漫遊記 東宝 1962 へそくり社長 東宝 1956 駅前旅館 東京映画 1958 サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960 駅前団地 東京映画 1961 駅前弁当 東京映画 1961 続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960 社長三代記 東宝 1958 駅前温泉 東京映画 1962 社長道中記 東宝 1961
駅前金融 東京映画 1965 ニッポン無責任野郎 東宝 1962 ニッポン無責任時代 東宝 1962 秋日和 松竹 1960 小早川家の秋 東宝 1961 続・へそくり社長 東宝 1956 お茶漬けの味 松竹 1952 駅前飯店 東京映画 1962 秋刀魚の味 松竹 1962 クレージー作戦 くたばれ!無責任 東宝 1963
駅前女将 東京映画 1964 サラリーマンどんと節 気楽な家業と来たもんだ 大映 1962 駅前茶釜 東京映画 1963 社長太平記 東宝 1959 クレージー作戦 先手必勝 東宝 1963 駅前弁天 東京映画 1967 駅前探検 東京映画 1967 駅前満貫 東京映画 1967 香港クレージー作戦 東宝 1963 駅前競馬 東京映画 1966
駅前開運 東京映画 1968 彼岸花 松竹 1958 生きる 東宝 1952 銀座の若大将 東宝 1962 お早よう 松竹 1959 東京暮色 松竹 1957 早春 松竹 1958 日本一の若大将 東宝 1962 善魔 松竹 1951 陽気な渡り鳥 松竹 1952
社長紳士録 東宝 1964 上を向いて歩こう 日活 1962 ゼロの焦点 松竹 1961 日本一のホラ吹き男 東宝 1964 黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961 黒い画集 ある遭難 東京映画 1961 黒い画集 あるサラリーマンの証言 東宝 1960 続・社長道中記 東宝 1961 女の中にいる他人 東宝 1966 娘・妻・母 東宝 1960
狂った果実 日活 1956 警察日記 日活 1955 青い海原 東映 1957 にっぽん泥棒物語 東映 1965 俺は待ってるぜ 日活 1957 嵐を呼ぶ男 日活 1957 銀座の恋の物語 日活 1962 若い人 日活 1962 夕焼け雲 松竹 1956 あの手この手 大映 1952
あした来る人 日活 1955 酔いどれ天使 東宝 1948 乳母車 日活 1956 流れる 東宝 1956 噂の女 大映 1954 あいつと私 日活 1961 太陽の季節 日活 1956 錆びたナイフ 日活 1958 風速40米 日活 1958 キューポラのある街 日活 1962
憎いあンちくしょう 日活 1962 赤い波止場 日活 1958 鷲と鷹 日活 1957 いつでも夢を 日活 1963 風と樹と空と 日活 1964 赤い蕾と白い花 日活 1962 11人のギャング 東映 1963 駅前医院 東京映画 1965 太陽への脱出 日活 1963 陽のあたる坂道 日活 1958
海から来た流れ者 日活 1960 青い山脈 日活 1962 東京キッド 松竹 1950 江分利満氏の優雅な生活 東宝 1963 いいかげん馬鹿 松竹 1964 二階の他人 松竹 1961 一発かましたれ 東映 1965 巨人と玩具 大映 1958 天国と地獄 東宝 1963 ひばりの子守唄 大映 1951
暗黒街の対決 東宝 1960 穴 大映 1957 黒の試走車 大映 1962 顔 松竹 1957 悲しき瞳 松竹 1953 下町の太陽 松竹 1963 青空娘 大映 1957 妖星ゴラス 東宝 1962 世界大戦争 東宝 1961 ど根性物語 銭の踊り 大映 1964
狼 近代映画協会 1955 宇宙大怪獣ドゴラ 東宝 1964 暁の追跡 新東宝 1950 電送人間 東宝 1960 錆びた鎖 日活 1960 黒い十人の女 大映 1961 美女と液体人間 東宝 1958 氾濫 大映 1959 恋と太陽とギャング 東映 1962 けものみち 東宝 1965
愛のお荷物 日活 1955 黒い傷あとのブルース 日活 1961 東京の暴れん坊 日活 1960 風の視線 松竹 1963 洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956 女系家族 大映 1963 猛吹雪の死闘 新東宝 1959 風船 日活 1956 神阪四郎の犯罪 日活 1956 狼と豚と人間 東映 1964
大暴れ風来坊 日活 1960 競輪上人行状記 日活 1963 悪い奴ほどよく眠る 東宝 1960 ああ爆弾 東宝 1964 マタンゴ 東宝 1963 波の塔 松竹 1960 探偵事務所23 くたばれ悪党ども 日活 1963 張込み 松竹 1958 暗黒街の顔役 東宝 1959 風来坊探偵 岬を渡る黒い風 ニュー東映 1961
クレージー大作戦 東宝 1966 点と線 東映 1958 君たちがいて僕がいた 東映 1964 南国土佐を後にして 日活 1959 赤いダイヤ 東映 1964 危いことなら銭になる 日活 1962 飢餓海峡 東映 1965 誘惑 日活 1957 モスラ 東宝 1961 豚と軍艦 日活 1961
妻は告白する 大映 1961 女は二度生まれる 大映 1961 女が階段を上る時 東宝 1960 黄線地帯 新東宝 1960 妻は告白する 大映 1961 口笛が流れる港町 日活 1960 銀座二十四帖 日活 1955 可愛い花 日活 1959 四つの恋の物語 日活 1965 結婚相談 日活 1965
銀座の女 日活 1955 お転婆三人姉妹 踊る太陽 日活 1957 女吸血鬼 新東宝 1959
No.
movie title production year sean
memo
maker type 001
社長漫遊記 東宝 1962
ペンキ会社社長室
社長役は主演の森繁久弥
三菱 5H-662 002
社長漫遊記 東宝 1962
秘書課長の自宅
秘書課長役は小林桂樹である
映っているのは母親役の英百合子
タイヘイ 5S-28 003
社長漫遊記 東宝 1962
社長宅の寝室
NEC NT-8035 トランジスタ 004
へそくり社長 東宝 1956
商事会社の社長室
主演は若き森繁
社長シリーズの第一作
マックスコール MC-30 or MC-40 005
へそくり社長 東宝 1956
小唄の師匠宅
小唄の師匠役は藤間紫
エンゼル 5S-103 006
駅前旅館 東京映画 1958
旅館の帳場
森繁は旅館の番頭役
不明 不明 007
サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
赤穂産業専務室
森繁は専務役
タイヘイ 6R-24 008
駅前団地 東京映画 1961
土地成金の農家
主は伴淳三郎
東芝 202 009
駅前団地 東京映画 1961
診療所の病室
入院しているのは淡島千景
医者役は森繁久弥
東芝 かなりやKS 010
駅前団地 東京映画 1961
土地成金の農家
主は伴淳三郎
妻役の森光子
日立 W-856 東芝 202 011
駅前団地 東京映画 1961
土地成金の農家
東芝 202(TAS-63) 012
駅前団地 東京映画 1961
小料理屋の2階
おかみは淡路恵子
現れた客はフランキー堺
ナショナル UX-470 013
駅前団地 東京映画 1961
箱根の旅館の宴会場
淡路恵子と森繁久弥
サンヨー SS-35 014
駅前団地 東京映画 1961
箱根の旅館
淡路恵子と森繁久弥
サンヨー SS-58 015
駅前団地 東京映画 1961
診療所の居間
森繁久弥は医者役
クライスラー S-80 016
駅前弁当 東京映画 1961
ストリップ劇場の事務所
社長は伴淳
日立 W-856 017
駅前弁当 東京映画 1961
森繁が演ずる繊維会社社長の自宅
奥方役は千石規子
日立 FY-250 ラジオと思っていたらテレビだった。寒立馬さんに感謝
019
駅前弁当 東京映画 1961
淡島千景が経営する弁当屋の事務所
台風情報が流れる場面
日立 W-832X トランジスタ 020
駅前弁当 東京映画 1961
淡島千景が経営する弁当屋の事務所
停電の後、トランジスタラジオで台風情報を聴く場面
日立 WH-829 021
駅前弁当 東京映画 1961
淡島千景が経営する弁当屋の事務所
台風で止まった汽車の乗客に弁当を提供する
最初はナショナルのDX-480じゃないかと思ったのだが、透明パネルの様子がどうも違うので・・・
日立 S-552 022
駅前弁当 東京映画 1961
フランキー堺の部屋
弁当屋の次男坊
ラジオは半分しか見えない
日立 SG-1033 この映画に出てくる電化製品は日立製ばかり。これもそうかな?
これも寒立馬さんの探索の結果、ステレオセットから脚を外したものと判明 総じて「駅前弁当」は日立製品の見せ所が多くスポンサーの役割を果たしていたのだろう。 023
続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
とある音楽喫茶
クラシックのステレオレコードをかけてる
不明 不明 024
続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
森繁扮する大石商事社長宅
奥方役は久慈あさみ
このラジオは前作では赤穂産業専務室にあった(No.007)
タイヘイ 6R-24 025
続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
加東大介演ずる小野寺専務宅
リンカーン 5A-35 026
続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
小林桂樹は運転手から出世した秘書役
彼のアパートに自宅を売り払った森繁が転がり込む
シャープ UC-228 027
続・サラリーマン忠臣蔵 東宝 1960
小林桂樹と草笛光子
クラブのマダム役の彼女のアパートで・・・
三菱 5H-470 028
社長三代記 東宝 1958
福富電機創立記念式典
営業部長役の加東大介
経理部長役の三木のり平
ベニス V-206 ゼネラル 5MA403 029
社長三代記 東宝 1958
福富電機創立記念式典
8ミリを回すのは雪村いづみ
クライスラー 5M-2 030
社長三代記 東宝 1958
福富電機創立記念式典
営業部長役の加東大介
ゼネラル 5MA403 KOYO KR6TS1 031
社長三代記 東宝 1958
扇千景が経営する置屋
芸者うさぎ役は笹るみ子
不明 不明 032
社長三代記 東宝 1958
秘書役の小林桂樹の自宅
母親役はいつもの英百合子
トーヨー(Emersion) PR-1001 ワンタッチ選局用のプッシュボタンを製造していたトーヨーのキャビネットキットを組み立てたのは東宝の小道具スタッフだったのだろう
033
駅前温泉 東京映画 1962
温泉組合事務所
組合長は伴淳三郎
事務局長はフランキー堺
クライスラー S-80
No.015のラジオと同一034
駅前温泉 東京映画 1962
沢村貞子が経営する置屋で
No.014のラジオと同一
サンヨー SS-58 035
駅前温泉 東京映画 1962
伴淳三郎が経営する旅館で
息子役は夏木陽介
No.014、No.034のラジオと同一
このラジオはよく出てくる
サンヨー SS-58 036
駅前温泉 東京映画 1962
伴淳三郎が経営する旅館で
妻役は森光子
No.013のラジオと同一
このラジオもよく出てくる
サンヨー SS-35 037
駅前温泉 東京映画 1962
森繁が経営する旅館で
森光子と夏木陽介
サンヨー SF-330 038
社長道中記 東宝 1961
森繁は太陽食料会社社長
缶詰が主力商品
タイヘイ 6R-31B 039
社長道中記 東宝 1961
森繁の自宅寝室
トランジスタラジオだろう
サンヨー 7S-07 040
社長道中記 東宝 1961
小林桂樹はまだ平社員
No.007と同じラジオ
タイヘイ 6R-24 041
社長道中記 東宝 1961
森繁と按摩役の八波むと志
シャープ UK-70 042
社長道中記 東宝 1961
三木のり平は大阪支店長役
太陽食料大阪支店長室
ヒョーゴ HS-5 043
社長道中記 東宝 1961
白浜温泉の宿にて
睡眠薬で寝こんだ森繁をのり平が見舞う
No.026と同じラジオ
シャープ UC-228 044
社長道中記 東宝 1961
奥方が乗り込んできた宿で取り繕う森繁とのり平
タイヘイ 6R-21 045
駅前金融 東京映画 1965
金貸し役の伴淳
奥方役は乙羽信子
カシオペア 不明 046
駅前金融 東京映画 1965
フランキー堺はトランペット吹き
池内淳子は彼に貢ぐホステス役
リンカーン 5M-A3 047
駅前金融 東京映画 1965
加東大介は大学教授でフランキーの恩師役
No.003と同じラジオ
NEC NT-8035 トランジスタ 048
駅前金融 東京映画 1965
森繁は遅咲きの会計士役
彼が住むアパートの管理人室
No,012のラジオと同じ
ナショナル UX-470 049
駅前金融 東京映画 1965
森繁の部屋で待つフランキー
サンヨー SF-330 050
ニッポン無責任野郎 東宝 1962
明音楽器の営業部
営業部長はハナ肇、そこに植木等演ずる源等が乗り込んでくる
三菱 5P-220 051
ニッポン無責任野郎 東宝 1962
団令子演ずる明音楽器社員のアパート
同室の女性は藤山陽子
不明 不明 052
ニッポン無責任野郎 東宝 1962
植木はひょんなことから団令子と結婚
奥の方に小さく写るラジオは東宝の映画によく出てくる
シャープ UK-70
No.041と同じ053
ニッポン無責任野郎 東宝 1962
明音楽器社員、谷啓の自宅
浦部粂子は谷啓の母親役
このラジオはNo.050と同じもの
三菱 5P-220 054
ニッポン無責任野郎 東宝 1962
植木等が訪れた女性の部屋でレコードを回しながらダンスを踊るシーン
このステレオにはNECのマークがはっきり見える
女性はナイトクラブのマダムで演ずるのは中島そのみ
NEC NS-102A 055
ニッポン無責任時代 東宝 1962
植木等が対するのは太平洋酒社長役のハナ肇
この会社は株の買占めで乗っ取られる
不明 不明 こいつはラジオはなく写真立かも・・・
056
ニッポン無責任時代 東宝 1962
ハナ肇の自宅
妻役は社長シリーズ森繁の奥方役でお馴染みの久慈あさみ
タイヘイ 6R-18 057
ニッポン無責任時代 東宝 1962
植木等の下宿の家主は人見明
妻役は中北千枝子
No.007、No.040と同じラジオで東宝の映画ではよく出てくる
タイヘイ 6R-24 058
ニッポン無責任時代 東宝 1962
太平洋酒を乗っ取って社長になった田崎潤
トランジスタラジオで浪花節をうなる
サンヨー 8S-P14 059
秋日和 松竹 1960
原節子の亡夫の学友を演ずる中村逸郎
三菱 TR-290 060
秋日和 松竹 1960
原節子の娘役は司葉子
不明 不明 061
小早川家の秋 東宝 1961
小林桂樹は入婿で造酒屋の主人
ナショナル BH-700 062
小早川家の秋 東宝 1961
司葉子は義姉の原節子と向き合う
右端にステレオか?
不明 不明 063
続・へそくり社長 東宝 1956
古川禄波は森繁が社長を務める会社の有力株主
浮気で篭る旅館に森繁が訪れる
タイヘイ 6R-8 064
続・へそくり社長 東宝 1956
小林桂樹と司葉子の抱擁シーン
なぜか上と同じラジオが小林の部屋にある
タイヘイ 6R-8 065
お茶漬けの味 松竹 1952
列車の中の淡島千景と小暮実千代
淡島のひざの上に携帯ラジオ
PHILCO 51-631
色は小津が好きな赤だったに違いない・・・066
お茶漬けの味 松竹 1952
自宅での佐分利信と小暮実千代の夫婦
心には隙間風
Westinghouse H-342P5U 067
お茶漬けの味 松竹 1952
夜中にお茶漬けを食う佐分利信と小暮実千代
わだかまりが次第に溶けていく
Westinghouse H-342P5U 068
駅前飯店 東京映画 1962
インチキ占い師の森光子と詐欺師山茶花究
サンヨー SF-78 069
駅前飯店 東京映画 1962
伴淳三郎が経営するラーメン屋に王貞治が訪れる
連れてきたのはフランキー堺
対応する三木のり平ら
サンヨー SS-58 070
駅前飯店 東京映画 1962
淡路恵子の自宅を訪れた森繁、伴淳、フランキーは山茶花究と対決する
サンヨー SF-45 この映画はサンヨーがスポンサー?
071
秋刀魚の味 松竹 1962
妻に先立たれた笠智衆は娘の岩下志麻に家事を任せている。
しかしこのままでは婚期を逃すことになるのではないかと気づき始める
ナショナル AM-380 072
秋刀魚の味 松竹 1962
笠智衆の長男役は佐田啓二
岡田マリコはその妻役
日立 S-552 ナショナルのGX-230とよく似ていてちょっと見では分からなかった・・・
073
秋刀魚の味 松竹 1962
笠智衆が娘の岩下志麻を気遣って2階の部屋に上がってくる
不明 不明 ステレオの半分だけしか見えないので判別が難しい
074
秋刀魚の味 松竹 1962
笠智衆の学友・中村伸郎の妻は三宅邦子
日立 S-560 075
クレージー作戦 くたばれ!無責任 東宝 1963
鶴亀製菓の課長・ハナ肇の自宅
妻役は北川町子
リンカーン 5M-W2 リンカーンというキットメーカーが販売したものだった。タイヘイもよく出てくるがこれも自作キット。東宝の小道具係には「ラジオ少年」がいたのかも・・・
076
クレージー作戦 くたばれ!無責任 東宝 1963
植木等は鶴亀製菓の平社員
恋人役は後のボンドガール・浜美枝
サンヨー 7S-07
No.39のラジオと同じ077
駅前女将 東京映画 1964
森繁は両国の酒屋の主人
今回の妻役は森光子
サンヨー SF-330 078
駅前女将 東京映画 1964
フランキー堺は伴淳が営むすし屋の店員
恋人役は池内淳子
サンヨー SS-35 079
駅前女将 東京映画 1964
三木のり平はクリーニング店主
妻役は乙羽信子
二人の間には7人の子供が居るという設定
サンヨー SF-78 080
サラリーマンどんと節 気楽な家業と来たもんだ 大映 1962
三日月産業信濃支社長の自宅
娘役は万理昌代
そこに主役の川崎敬三が訪れた場面
不明 不明 半分しか見えないがプレーヤー付きの卓上ステレオタイプ
081
サラリーマンどんと節 気楽な家業と来たもんだ 大映 1962
三日月産業信濃支社に勤める川崎敬三は見習社員
父親役は見明凡太郎
サンヨー SS-50 082
サラリーマンどんと節 気楽な家業と来たもんだ 大映 1962
川崎敬三は上司の策略で誘惑される
芸者のポン太役は弓恵子
不明 不明 左端に小さく見えるのはナショナルのUX-470タイプ
083
駅前茶釜 東京映画 1963
森繁久弥は骨董店主
文福茶釜の本物を手に入れるが・・・
不明 不明 084
社長太平記 東宝 1959
下着会社社長・森繁の秘書役は久保明
スタンダード SR-400 左端に白っぽいポータブルタイプのラジオがある
085
社長太平記 東宝 1959
なじみの料亭の女将は藤間紫
不明 不明 086
社長太平記 東宝 1959
専務役の小林桂樹宅
母親役は不動の英百合子
ベニス V-108 087
社長太平記 東宝 1959
バーくまん蜂のマダム役は淡路恵子
不明 不明 No.031のラジオと同じ
088
クレージー大作戦 先手必勝 東宝 1963
植木等と池内淳子は内縁関係
池内が経営する小料理屋の2階が住居
リンカーン 5M-W2 No.075のラジオと同じ
089
クレージー大作戦 先手必勝 東宝 1963
柳家金悟楼は老舗のせんべい屋主人
土地の取引を巡って大騒動が・・・
サンヨー 7S-07 No.039のラジオと同じ
090
駅前弁天 東京映画 1967
乙羽信子は伴淳の妻
シャープ
No,96と色違いのようだ
8H-105A 091
駅前弁天 東京映画 1967
フランキー堺は蕎麦屋の出前持ち
今回の恋人役は大空真弓
三菱 5P-468 092
駅前探検 東京映画 1967
今回の森繁の奥方役は京塚昌子
宝を掘り当て最新の家電製品に囲まれた夢を見る・・・
やはりFM受信機は高嶺の花だったのだろう
ナショナル RE-830 ナショナル RE-760 093
駅前満貫 東京映画 1967
映画のラストシーン
森繁と淡島千景は雀荘の経営者夫婦
フランキー堺は電動麻雀装置の開発者という設定
サンヨー SF-330 094
香港クレージー作戦 東宝 1963
香港の海水浴場
中尾ミエほかクレージーのメンバーが揃う
SONY TFM-105J 裏側しか見えていないのによく判明したなあ・・・。寒立馬さん、さすが。
095
駅前競馬 東京映画 1966
森繁は漢方料理店を経営で大の競馬ファン
床の間にステレオが座っている
不明 不明 096
駅前競馬 東京映画 1966
フランキー堺は競馬の予想屋
伴淳から買った馬が1着でゴールする
シャープ 8H-105A 掲示板への書き込みをヒントに捜索したところようやくヒット!寒立馬さんに感謝
097
駅前開運 東京映画 1968
森繁と野川由美子の組み合わせは珍しい
クライスラー S-80
No.015と同じ(最初の頃から駅前シリーズで使われているのだがなかなか型名が判明しなかった)098
彼岸花 松竹 1958
有馬稲子は佐分利信と田中絹代の娘役
佐田啓二との結婚に反対される
Westinghouse H-342P5U No.066のラジオと同じだが初めて色が判明した。小津が好きな赤だった!
099
彼岸花 松竹 1958
田中絹代は娘の結婚に賛成に転ずる
スイッチを捻るとすぐに音が出るのでトランジスタか電池管ラジオのようだ
Westinghouse H-342P5U 100
生きる 東宝 1952
浦辺粂子は主人公志村喬の兄嫁役
ユニーク(共立無線) S-106 丸いダイヤルが特徴的なのだがこの時期のラジオはキットも多くメーカーの特定が難しい
101
銀座の若大将 東宝 1962
加山雄三は牛肉料理屋の息子、その妹役は中真知子
クライスラー STU-707K キットを組み立てたものだろう
102
銀座の若大将 東宝 1962
有島一郎が父親役、飯田蝶子が祖母役
タイヘイ 6R-18 No.56と同じ
103
お早よう 松竹 1959
三宅邦子は小津映画にはお馴染み
テレビを欲しがる中学生と小学生兄弟の母親役
ナショナル CX-555 104
お早よう 松竹 1959
今回は佐田啓二と沢村貞子が姉弟役
ナショナル AM-380 No.71と同じ
105
東京暮色 松竹 1957
若き日の山田五十鈴
原節子と有馬稲子姉妹を残して家を去った母親役
今は雀荘の女将
ユニオン UK-306 106
東京暮色 松竹 1957
有馬稲子の部屋
原節子は幼子を連れて実家に戻っている
不明 不明 プラスチックキャビネットのmt管ラジオだろうか
107
早春 松竹 1958
主人公の池部良
妻の淡島千景との間にはこのところ隙間風が・・・
日本ビクター R-505 108
日本一の若大将 東宝 1962
江原達治は大学マラソン部のマネージャー
加山雄三の店に住み込むことになる
クライスラー STU-707K No.101と同じレシーバーアンプ
109
日本一の若大将 東宝 1962
有島一郎は加山雄三の父親役
牛肉料理店「田野久」の主人
不明 不明 No,85のラジオに似ている
110
善魔 松竹 1951
この映画は三国連太郎のデビュー作
三国の上司森雅之の愛人の部屋
Silvertone 8000 とぼけた表情のラジオは5球スーパーか・・・米国Silvertoneのラジオを元にして作られた国産ラジオかもしれない・・・
111
善魔 松竹 1951
新聞社に勤める森雅之の部屋
不明 不明 左端は古いストレート受信機のようだ
112
陽気な渡り鳥 松竹 1952
美空ひばりの意地悪な育ての親が望月優子という設定
不明 不明 背景に沈み込んでいるのだがうっすらとこんなデザイン
113
社長紳士録 東宝 1964
映画の冒頭がこのラジオから流れるラジオ体操の歌
SONY TFM-825J 発売(1963)当時、世界最小のFM付ラジオと謳われた
114
社長紳士録 東宝 1964
小林桂樹と英百合子は親子の常連
シャープ 5U-150 115
社長紳士録 東宝 1964
草笛光子がママのクラブで5周年パーティー。ゲームの商品が時計つきラジオ
三菱 TR-557 116
社長紳士録 東宝 1964
森繁久弥と久慈あさみの夫婦。久しぶりに森繁が迫るのだが・・・。
リンカーン 5M-W1 117
社長紳士録 東宝 1964
森繁の浮気相手役は草笛光子。ご存知の通りいつもうまくいかない・・・。
不明 不明 118
上を向いて歩こう 日活 1962
若かりし高橋英樹。ヤクザながら大学進学をめざして受験勉強中。
東芝 かなりやOS 5LR-287 我家の飾りケースに鎮座していたラジオとはとても同じものだと思わなかった・・・。やはり複数の目が必要だなあ・・・。
119
上を向いて歩こう 日活 1962
渡辺トモ子は坂本九に励まされて歩けるようになる、という設定。吉永小百合が血のつながらない姉役。
東芝 かっこうHS 120
上を向いて歩こう 日活 1962
ヤクザが運営する私設賭場にはテレビ、ラジオが置かれ公営ギャンブルの模様を流している。
不明 不明 121
ゼロの焦点 松竹 1961
主人公は左端の久我美子。金沢警察署の中で夫の死の背景に思いをめぐらす。
不明 不明 122
日本一のホラ吹き男 東宝 1964
主人公、初等(はじめひとし)は大法螺を吹きながら出世していくというストーリー。
シャープ UC-228 123
黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961
新珠三千代は池袋の料亭の女主人。さらなる事業拡大の望みを抱く。
シャープ UK-70 124
黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961
荒木道子は池部良の女房役。夫の行動に不審を抱いた彼女は興信所に素行調査を依頼する・・・。
タイヘイ 6R-31B 125
黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961
料亭の帳場。繁盛しているのだがもう少しいい場所へ進出したい女将。
ヒョーゴ HS-5 No.042と同じようだ
126
黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961
新珠三千代と恋仲になった池部良は妻との別れ話を始める。荒木道子はこのあと自殺を図る。
タイヘイ 6R-31B 127
黒い画集 第二話 寒流 東宝 1961
池部良の上司、平田昭彦は、新珠三千代に言い寄って三角関係に・・・。
タイヘイ 6R-31B このラジオは宿の部屋でも現れる。小道具には頓着しない監督のようだ。
128
黒い画集 ある遭難 東京映画 1961
伊藤久哉が部下の児玉清を遭難に見せかけて死に至らしめることになったのは・・・。
サンヨー SS-35 129
黒い画集 あるサラリーマンの証言 東宝 1960
小林桂樹は同じ会社の女性事務員・原知佐子を愛人として囲う生活
リンカーン 5A-36 130
黒い画集 あるサラリーマンの証言 東宝 1960
小林桂樹は丸の内に本社がある毛織会社の課長
タイヘイ 5S-28 ヒョーゴ HS-5 131
黒い画集 あるサラリーマンの証言 東宝 1960
原知佐子と同じアパートの住人江原達治は借金が原因で小池朝雄に殺されることに・・・。
不明 不明 No.051と同じようだ。ラジオ付きのプレーヤーが正体のようである。
132
続・社長道中記 東宝 1961
森繁は太陽食品の社長。朝飯を食いながら娘の結婚話に付き合わされる。
リンカーン 5A-35 No.025と同じ。
133
続・社長道中記 東宝 1961
小林桂樹は秘書課長に昇進して初日。まだ雰囲気に慣れずちぐはぐ・・・。
ヒョーゴ HS-5 No.042と同じ。前作では大阪支店長の部屋にあったラジオだ。
134
続・社長道中記 東宝 1961
森繁久弥と小林桂樹はうなぎの仕入れ契約に浜松へと向かう。
タイヘイ 6R-31B No.038と同じ。前作同様社長室を飾るラジオとなった。
135
続・社長道中記 東宝 1961
森繁久弥と淡路恵子の浮気場所にはなぜか急用の電話がかかってくる。
リンカーン 5A-36 No.129と同じ。
136
続・社長道中記 東宝 1961
森繁久弥の浮気癖はいくら失敗続きでも収まることがない。
マックスコール MC-30 or MC-40 No.004と同じ。
137
女の中にいる他人 東宝 1966
小林桂樹が勤める出版会社。彼は友人の妻を殺害してしまった直後で顔色はいつも冴えない。
リンカーン 5M-W1 No.116と同じ
138
女の中にいる他人 東宝 1966
小林桂樹の友人、三橋達也の事務所。殺人が小林の仕業だとはまだ気づいていない。
リンカーン 5M-W2 No.075と同じ
139
女の中にいる他人 東宝 1966
小林の自宅。妻役は新珠三千代。次第に罪の意識にさいなまれていく・・・。
リンカーン 5M-W1 No.137と同じ。会社と同じラジオを置いたのはどうかねえ・・・。
140
女の中にいる他人 東宝 1966
小林の長男が入院したとき。長女は花を生ける。この子供たちのためにも、小林が起こした事件は伏せておかなければ・・・。
リンカーン 5A-32 141
女の中にいる他人 東宝 1966
会社の同僚、藤木悠が会社の金を持ち逃げしたことを知って藤木の家を訪ねる小林。そこにはまったく夫の行く先を知らぬ妻、中北千枝子が・・・。
リンカーン 5A-36 No.129と同じ。この映画に使われたラジオはなぜかすべてリンカーン製。
142
娘・妻・母 東宝 1960
原節子は夫の死で嫁ぎ先から実家に戻される。保険の勧誘をするのは中北千枝子。
コロナ CD-A ラジオ付きのレコードプレーヤー。いろんなメーカーがキャビネットを作っていた。コロナのキャビネットを使った自作だった。
143
娘・妻・母 東宝 1960
小泉博は草笛光子の夫。草笛は原のすぐ下の妹役だ。
不明 不明 このラジオ付きのレコードプレーヤーはよく出てくる。No.051、No.131と同じ・・・。
144
娘・妻・母 東宝 1960
小泉博の母親は杉村春子。嫁の草笛光子とはうまくいっていない。
マックスコール MC-30 or MC-40 ナショナル製のプラスチックラジオではなく、マックスコールという無名の会社の製品だということが分かった。
145
娘・妻・母 東宝 1960
宝田明は草笛の弟で自称芸術カメラマン。淡路恵子はその妻。
ヒョーゴ HS-5 このラジオもよく出てくる。No.042、No.125、No.130、No.133と同じ・・・。
147
娘・妻・母 東宝 1960
兄の借金で家を出なければならなくなった原節子は上原謙と結婚して母親の三益愛子と暮らすことを決意するが・・・。
不明 不明 このラジオもよく出てくる。依然として正体不明だがはじめてアップの画像が・・・。No.085、No.109と同じ・・・。
148
狂った果実 日活 1956
津川雅彦は石原裕次郎の弟役。しかし若いなあ・・・。
不明 不明 149
狂った果実 日活 1956
石原裕次郎もがりがりで若々しい。
ナショナル CG-810 No.185と同じようだ・・・
150
狂った果実 日活 1956
石原裕次郎は津川雅彦と付き合っていた北原三枝を脅して愛人とする。
不明 不明 No.148と同じ
151
狂った果実 日活 1956
石原裕次郎と北原三枝の乗ったヨットを津川雅彦はモーターボートで追う。そして悲劇の結末が・・・。
シルバー SY-70 152
警察日記 日活 1955
舞台は会津磐梯山ふもとにある小さな村。貧困ゆえの悲喜劇が勃発する・・・。なかなかの名作である。
不明 不明 153
警察日記 日活 1955
貧しい農家の母親・飯田蝶子はもぐりの周旋屋・杉村春子の話に乗せられて娘を都会へ出すことに・・・。 不明 不明 154
青い海原 東映 1957
港町・横浜のホテルで住み込みで働く美空ひばり・・・。 不明 不明 155
青い海原 東映 1957
歌手稼業をはじめたひばりは事故で目が見えなくなった父親を看病する 東芝 5BA-50 ピアノラジオ 156
青い海原 東映 1957
ひばりの面倒を見る春日八郎を港を縄張りにするヤクザが襲う ゼネラル 5M-590 157
にっぽん泥棒物語 東映 1965
三国連太郎は前科4犯の土蔵破り。ひょんなことから列車転覆事件の目撃者となる。 ナナオラ 5S-3 映画の時代設定が1951年頃なのでこのラジオはまだ製造されていないのだが・・・
158
にっぽん泥棒物語 東映 1965
ニセ歯科医師でもある三国が命を助けた佐久間良子が彼の女房となる。 不明 不明 159
にっぽん泥棒物語 東映 1965
列車転覆事件で捕まった国鉄労働者は冤罪だと訴える運動が全国で展開される。 不明 不明 160
にっぽん泥棒物語 東映 1965
三国は目撃証言を依頼されるが、家族に前科を知られることを恐れる・・・。 不明 不明 161
俺は待ってるぜ 日活 1957
石原裕次郎は暗い過去のあるかつてのボクサーで今は港町にある小さなレストランのマスター。 クライスラー M-3 162
俺は待ってるぜ 日活 1957
そこにギャングから逃れてきた北原三枝がかくまわれる。 クライスラー M-3 163
俺は待ってるぜ 日活 1957
港町を仕切るギャングのボスは二谷英明。裕次郎との対決が迫る。 不明 不明 164
嵐を呼ぶ男 日活 1957
石原裕次郎と弟は母親の小夜福子と3人暮らし。ドラマーを目指す裕次郎と母親の関係はあまりよくない。 クライスラー S-250 165
嵐を呼ぶ男 日活 1957
北原三枝は音楽プロデューサ。裕次郎をドラマーとして採用する。 不明 不明 ラジオ内蔵の電蓄と見たが、外国製のようなデザイン
166
嵐を呼ぶ男 日活 1957
北原三枝は裕次郎を自宅に住まわせドラマーとしての特訓を行う。 ナショナル UG-865 ラジオ内蔵のレコードプレーヤーだった
167
嵐を呼ぶ男 日活 1957
裕次郎行き付けのバーに置かれたラジオ。このラジオは映画の最後にも出てくる。 ナショナル UA-360 168
嵐を呼ぶ男 日活 1957
裕次郎のライバルドラマーを演じるのは笈田敏夫。 ナショナル UF-770 169
嵐を呼ぶ男 日活 1957
裕次郎の弟役は青山恭二で、いよいよ作曲家デビューを果たそうとする。その許婚者役は芦川いずみ。 クライスラー S-250 No.164と同じ
170
嵐を呼ぶ男 日活 1957
行き場所を無くした裕次郎はダンサー白木マリの部屋に転がり込む。 リンカーン 5A-28 171
嵐を呼ぶ男 日活 1957
腕を負傷した裕次郎はラジオの実況で弟の音楽家デビューを耳にする。 ナショナル UA-360 172
銀座の恋の物語 日活 1962
裕次郎は南風洋子の店の内装の仕事を引き受けたが詐欺にあって金は入らない 日立 S-563 173
銀座の恋の物語 日活 1962
裕次郎の同居人ジェリー藤尾はピアノの月賦が払えず持っていかれることに ナショナル BM-550 174
銀座の恋の物語 日活 1962
ジェリー藤尾は音楽の道をあきらめ密造酒に手を染め、それなりに金が入るのだが・・・ 東芝 うぐいすUS 175
銀座の恋の物語 日活 1962
裕次郎は行方不明になった浅丘るり子の肖像画をジェリーの家で発見する 不明 不明 左端に洒落た小さなトランジスタラジオ
176
銀座の恋の物語 日活 1962
裕次郎は浅丘るり子をデパートの放送室で見つける。しかし彼女の記憶は失われていた。 不明 不明 通信用の受信機みたいだが・・・
177
銀座の恋の物語 日活 1962
裕次郎は浅丘るり子のアパートを訪れてなんとか記憶を取り戻させようとするが・・・
不明 不明 可愛いオレンジ色のトランジスタラジオ
179
若い人 日活 1962
裕次郎はとある女子高校の数学教師。吉永小百合は彼を慕う生徒。その母親とともに彼の下宿を訪ねる。
不明 不明 ラジオつきのプレーヤーらしい
180
若い人 日活 1962
吉永小百合の母親役は三浦充子。船員相手の接客業を営む。その日の彼女はかなり酔っ払っていた。
東芝 うぐいすUS No.174と同じ
181
若い人 日活 1962
女子高生役の吉永小百合は本当に若い
東芝 かなりやOS No.118と同じ
182
夕焼け雲 松竹 1956
魚屋を継ぐことになった主人公が心を許す唯一の友の自宅で・・・
ユニオン UK-306 183
あの手この手 大映 1952
森雅之と水戸光子夫婦の家に姪の久我美子が押しかけて大騒動。伊藤雄之助も好演。
不明 不明 184
あした来る人 日活 1955
月丘夢路の実家。父親は関西経済界の要人、山村総。
不明 不明 185
あした来る人 日活 1955
月丘夢路の夫は山岳家の三橋達也。価値観の違いから互いに離婚を考えるようになる。
ナショナル CG-810 186
酔いどれ天使 東宝 1948
結核になってお払い箱となった若き三船敏郎は親分の清水将夫と兄貴分の山本禮三郎に談判に行くが・・・
不明 不明 187
乳母車 日活 1956
芦川いづみは父親の宇野重吉が不倫していることを聞く。新珠三千代の家を訪ねたときに現れたのは弟の石原裕次郎
不明 不明
No.165と同じ188
乳母車 日活 1956
芦川いづみと石原裕次郎は大衆食堂にて宇野重吉と新珠三千代の今後について話し合う・・・。
ベニス V-108
No.086と同じ189
乳母車 日活 1956
芦川いづみと母親が宇野重吉ともども新球三千代と石原裕次郎が暮らす部屋に呼び集められる。赤ん坊の今後のことを相談するのだが・・・。
クライスラー 5S-106 同社のS-107ともよく似ているが・・・。寒立馬さんのご教示で探し当てた
190
乳母車 日活 1956
宇野重吉の元へ赤ん坊コンテスト入賞の知らせが届く
クライスラー 5M-2
No,029と同じ191
流れる 東宝 1956
芸者の置屋を営む山田五十鈴の妹・中北千枝子は子連れでこの家に居候をしている・・・。
Emersion PR-
No.032と同じ192
流れる 東宝 1956
芸者の一人、岡田まり子は売れっ子なのだが・・・。
不明 不明
No.031と同じ193
流れる 東宝 1956
山田五十鈴の商売もあまりうまくいかず、借金が重く肩にのしかかる・・・。
ベニス V-108
No.188と同じ194
噂の女 大映 1954
京都島原の遊郭の女将、田中絹代を娘の久我美子は嫌う。自分の縁談が母親の稼業が原因で破談になったのだ。
不明 不明 195
あいつと私 日活 1961
ひょんなことから大学の同級生である裕次郎を自宅に連れてきた芦川いづみ。
日立 W-826 196
あいつと私 日活 1961
芦川いづみの祖母役は細川ちか子。なぜか裕次郎とは気が合うのだった。
日立 S-527 197
あいつと私 日活 1961
裕次郎の父親役は宮口精二、母親役は轟夕起子。気が弱い父親はすぐに家出をするようなタイプ。
不明 不明 198
あいつと私 日活 1961
裕次郎の家を訪れた芦川いづみを轟夕起子は気に入って、秘密を明かす・・・。
日立 W-826 199
あいつと私 日活 1961
ある日、裕次郎の真の父親である滝沢修が現れて、ホテル経営の後継者となるよう頼まれる・・・。
日立 S-563 200
太陽の季節 日活 1956
長門裕之と南田洋子のデートはヨット。湘南、車、ヨットに加えて、ポータブル真空管ラジオは太陽族の必需品。兄弟編、狂った果実、でもポータブルラジオの大写しが印象的。
ナショナル 4W-260 201
太陽の季節 日活 1956
長門裕之の寝室には外国製と思われるレコードプレーヤーが・・・。このプレーヤー、このあとの日活映画で数多く見受けられる。蓋が開いた画像は初めて・・・。
不明 不明
No.165,187と同じ202
太陽の季節 日活 1956
南田洋子は長門裕之が他の彼女とヨットに乗っているのを見ながらポータブルラジオを乱暴にいじる・・・。
ナショナル 4W-260 203
錆びたナイフ 日活 1957
かつて人を殺めたことのある裕次郎。今は田舎の工業都市でバーを営む。
ナショナル 5X-427 204
錆びたナイフ 日活 1957
小林旭は裕次郎の弟分。女との交際を咎められて対立することに・・・。
不明 不明
奥行きがあるのでプレーヤー内蔵タイプのラジオだろう205
錆びたナイフ 日活 1957
小林明はある人物の指図で殺害されるが実行犯は警察の内部に居た。北原三枝は裕次郎とともにその男を問い詰める。
リンカーン 5A-28
No.170と同じ206
風速40米 日活 1957
北原三枝は登山中の山小屋である男に助けられるが、それが義理の兄になる裕次郎と分かる。
日立 S-567 207
風速40米 日活 1957
裕次郎は北大の建築学部の学生。親父が勤める建築会社に就職しようと望んでいるが、なぜか父親の宇野重吉は反対する。
日立 WH-720 208
風速40米 日活 1957
北原三枝と裕次郎の関係は一応は兄妹なのだが、次第に恋愛感情が芽生えていく・・・。
日立 H-202 209
キューポラのある街 日活 1962
母親が産気づいたことを知った吉永小百合は隣の家でTVを見ていた弟たちを呼びに行く。
東芝 かなりやOS
No.118と同じ210
キューポラのある街 日活 1962
吉永小百合は貧乏ゆえに修学旅行にも参加せず、高校進学もあきらめることに・・・。
不明 不明 211
キューポラのある街 日活 1962
父親の東野英治郎は再就職が決まって上機嫌で小百合に高校進学を勧めるのだが、就職しながら夜学に通う決心を伝える。
不明 不明 212
憎いあンちくしょう 日活 1962
裕次郎はマスコミの寵児。スケジュールに追われて睡眠時間はほとんどない。そんな彼を恋人兼マネージャーの浅丘るり子が起こしに来るのだった。
ナショナル DX-365 213
憎いあンちくしょう 日活 1962
裕次郎は自宅に押しかけてくる新聞記者に囲まれる毎日。
ナショナル BM-550D
No.173と同じ214
赤い波止場 日活 1958
事故で兄を亡くした北原三枝は残された店を手伝うために帰ってくる。大坂志郎は裕次郎を追う刑事役。
クライスラー 5S-106
No.189と同じ215
赤い波止場 日活 1958
裕次郎の情婦、中原早苗は裕次郎の兄貴分、二谷英明の悪だくみを知ることに・・・。この直後に裕次郎が乗り込んで二谷を殺してしまう・・・。
日立 S-568 216
赤い波止場 日活 1958
裕次郎が二谷英明を殺した際に逃がした中原早苗は警察の取調べを受ける。なぜかラジオが置いてある・・・。
不明 不明
前面がプラスチックのテレビ画面のようなダイヤルパネル・・・217
鷲と鷹 日活 1957
裕次郎が乗り込んだ船には彼を追う月丘夢路も密かに潜り込んでいた。彼女はラジオを手放さない孤独な水夫と仲良くなる。
ソニー TR-63
ポケット型のトランジスタラジオ218
いつでも夢を 日活 1963
夜学に通う吉永小百合、浜田光夫のコンビに、トラックの運転手・橋幸夫がからむ青春ストーリー。これはトラックの助手席に置かれたトランジスタラジオ。
三菱 7X-347
トランジスタラジオ219
風と樹と空と 日活 1964
東北から東京へ出てきた吉永小百合は金持ちの安川家のお手伝いさんとして働くことになる。
不明 不明 220
風と樹と空と 日活 1964
吉永小百合は住み込みの家政婦。その家の娘から洋服をもらって有頂天。自分の部屋に戻って鏡を見つめる。
三菱 5P-220 221
風と樹と空と 日活 1964
安川家の長男、川地民夫の恋人が十朱幸代。入院している部屋に吉永小百合もやってくる。
ナショナル T-62 222
赤い蕾と白い花 日活 1962
吉永小百合と浜田光夫の青春コンビ映画。物語の後半、二人は家出してとある旅館へ泊まる。その旅館の女将が武智豊子。
不明 不明 223
11人のギャング 東映 1963
安部徹は浜松のギャング。そこへ鶴田浩二らが強盗を企てている情報が入る。この後、梅宮辰夫らの手下を連れて横取りを図ることになるのだが・・・。
リンカーン 5M-A2 224
駅前医院 東京映画 1965
フランキー堺は森の石松を師と仰ぐ古風なチンピラヤクザ。池内淳子との結婚をめぐって母親の沢村貞子とぶつかってしまう。
サンヨー SF-330
No.093と同じ225
駅前医院 東京映画 1965
森繁がやっている病院へ首を痛めた三木のり平が訪れる。まあ下心はいつものようにあるのであるが・・・。
ナショナル EF-740 226
太陽への脱出 日活 1963
東南アジアで日本製の武器を売りさばいていた死の商人が石原裕次郎。殺された同僚の妻・南田洋子の元を訪ねる。
日立 S-527
No.196と同じか227
陽のあたる坂道 日活 1958
田代家の娘、芦川いづみの家庭教師として北原三枝が採用され、学習のみならず人生の相談相手となっていく。
不明 不明
No.204と同じ228
陽のあたる坂道 日活 1958
ジャズシンガーで売り出し中の川地民夫は裕次郎の弟であることを知らない。
不明 不明 229
陽のあたる坂道 日活 1958
川地と同じアパートに住む北原三枝は芦川いづみの兄の裕次郎と川地民夫が兄弟であることを知る。
不明 不明
No.163と同じ230
陽のあたる坂道 日活 1958
裕次郎はある日父親の千田是也から浮気相手の芸者に産ませた子であることを知らされる。
ナショナル UA-120
大型のトランジスタラジオのように見えたが、ポータブルタイプの真空管ラジオのようだ。231
陽のあたる坂道 日活 1958
裕次郎の腹違いの兄、小高雄二に対し、モデルの渡辺美佐子は痴情関係の清算を求める。
クライスラー S-250
No.164と同じ232
陽のあたる坂道 日活 1958
兄の破廉恥行為の責任を被ろうとした裕次郎だったが、母親に真相を見破られ、問い詰められる。
不明 不明
ナショナルCG-810とよく似ている233
海から来た流れ者 日活 1960
元麻薬捜査官の小林旭は仇を追って伊豆大島を訪れる。そこには土建業を営む仇の父親、深見泰三が居た。その娘が浅丘るり子。
リンカーン 5M-A2
No.223と同じ234
海から来た流れ者 日活 1960
仇の情婦だった筑波久子も伊豆大島に来ていた。彼女からは仇はすでに死んでいると告げられる。
東芝 うぐいすAS 235
海から来た流れ者 日活 1960
宍戸錠らヤクザの黒幕は実業家の二本柳寛。その秘書役が肉体派女優の筑波久子。
東芝 かっこうHS
No.119と同じ236
青い山脈 日活 1962
吉永小百合が田舎の女子高校生役。教師役の芦川いづみと組んで古い考え方に立ち向かう。
東芝 うぐいすUS
No.174と同じ237
青い山脈 日活 1962
女子高校の校医役が二谷英明。芦川いづみに好意を寄せている。
不明 不明
外国製のステレオのようだ238
青い山脈 日活 1962
吉永小百合の恋人役が浜田光夫。小百合の同級生役の田代みどりが可愛らしい。
不明 不明
自作の無線機やラジオでPTA会議の模様が伝えられる239
東京キッド 松竹 1950
母親を亡くした美空ひばりは親切にしてくれるバーのホステス嬢のところに転がり込む
Silvertone 8000
No.110と同じ240
江分利満氏の優雅な生活 東宝 1963
山口瞳の自伝的小説を映画化したもの。小林桂樹が山口を演ずる。その中の回想シーン。母親は英百合子で社長シリーズでお馴染みのコンビ。
タイヘイ 6R-8
No.63と同じ241
江分利満氏の優雅な生活 東宝 1963
小林桂樹の父親役が東野英治郎。入院中にお気に入りの看護婦にトランジスタラジオをプレゼントして突き返されるシーン。
不明 不明
トランジスタラジオ242
江分利満氏の優雅な生活 東宝 1963
小林桂樹の後輩役が江原達治。新婚家庭だが小林の直木賞受賞をきっかけに妻から冷たい言葉を浴びせられる。
リンカーン 5M-W2
No.075と同じ243
いいかげん馬鹿 松竹 1964
山田洋二監督の馬鹿シリーズ第二弾。ハナ肇と岩下志麻が競演する。ハナ肇が島に連れてきた客が人気作家。その作品がラジオドラマとなって流れることに・・・。
ナショナル GX-320 244
いいかげん馬鹿 松竹 1964
全国に流れたラジオドラマは静かな島を有名にし観光地化していく・・・。
ナショナル GX-240 245
二階の他人 松竹 1961
小坂一也と葵京子の夫婦は新築した自宅の二階を他人に貸してローン返済の足しにしようと考えた・・・。
ナショナル DX-365 246
二階の他人 松竹 1961
小坂一也の母親、高橋とよはややだらしないところもあり、田舎から上京し二階の住人と仲良くなって花札に興ずるありさま・・・。。
ナショナル AM-380
No.071と同じ247
一発かましたれ 東映 1965
主人公・藤田まことの勤める製薬会社のライバル会社社長がミヤコ蝶々。それを扇動するのが右翼の由利徹。
三菱 5H-470
No.027と同じ248
巨人と玩具 大映 1958
川口浩はある製菓会社の新入社員で宣伝部員。ライバル会社の宣伝部の女性社員、小野道子と近づき、キャンペーン企画を探ろうとする。
不明 不明
丸いダイヤルのトランジスタラジオのようだ249
天国と地獄 東宝 1963
誘拐犯・山崎努の自宅アパートはこの電気店横の路地奥にあった。サンヨーストアの看板を掲げているが、サンヨー製のラジオは少なく、並べられているラジオはこれまで他の映画で使われていたものが多い。ほとんど東宝小道具倉庫から持ってこられたものと思う。
なお、この天国と地獄という映画の中身を詳細に検証しているサイトがある。撮影場所の特定や使われている小道具の型名探索など、まったく推理小説を読むようで興味が尽きない。
そのうち、ラジオに関する内容がこのページにある。
リンカーン 5A-36 タイヘイ 6R-24 シャープ UK-70 サンヨー SF-49 サンヨー SF-91 クライスラー
MS-200 リンカーン
5A-35
ほかに数台が見える。型名探索中・・・250
天国と地獄 東宝 1963
山崎努が身代金を手に入れて後、自宅のアパートで新聞やラジオの報道内容を懸命に集めている。
シャープ UC-228
No.26、No.122と同じ251
天国と地獄 東宝 1963
捜査陣の策略で山崎努はかつての殺人現場となった家へおびき寄せられる。このラジオは住人が生きていると思わせるために蚊帳の向こうで鳴らされている。
リンカーン 5M-W2
No.75、No.88などと同じ252
ひばりの子守唄 大映 1951
ケストナー原作「二人のロッテ」を基にした映画。美空ひばりが二役を演ずる。サマーキャンプで出会った二人が双子と知り、別れた父母と一緒に暮らすことになるまでのストーリー。このシーンは床屋のラジオから流れる父の音楽に合わせてひばりが歌う場面。
不明 不明 253
ひばりの子守唄 大映 1951
母親と暮らしていたすみれはひばりの双子の姉妹。父親の家で暮らすことになったが、父親には新たな縁談が持ち上がっていたのだった・・・。それを二人で阻止しようと計画を練る。
不明 不明 254
暗黒街の対決 東宝 1960
地方都市のヤクザの親分が河津清三郎。対立するのは田崎潤。河津の事務所に警視庁から暴力団対策のスペシャリスト三船敏郎がやってくる。
クライスラー MS-200 255
暗黒街の対決 東宝 1960
地元の警察署には三船敏郎は汚職刑事として通知されている。
不明 不明 No.085他と同じ 東宝の映画にはよく出てくる 256
暗黒街の対決 東宝 1960
司葉子は河津清三郎の女。だが兄の失踪が河津の仕業だと疑って周辺を探っている。
ヒョーゴ HS-5 No.042他と同じ これも東宝の映画にはよく出てくる 257
暗黒街の対決 東宝 1960
リンカーンのラジオだがツマミがオリジナルのものとは違って豪華になっている。サンヨーのラジオに使われていたツマミか?
リンカーン 5A-35 No.025他と同じ 258
穴 大映 1957
元ライターの京マチ子はある雑誌の企画で身を隠すことになるり、逃走資金の援助を銀行支店長の山村聡に頼むが山村にはある計画が・・・。
サンヨー SF-300 259
穴 大映 1957
京マチ子は殺された銀行員の妹川上康子に犯人と間違われる。。
ナショナル UM-385 260
穴 大映 1957
京マチ子は二役をこなす。身を隠していた間に銀行では京マチ子のそっくりさんがある目的で事務員として働いていた。自分にそっくりの謎の女を殺してしまうことになったが、次なる相手は山村聡。
ゼネラル 6SB-2 261
穴 大映 1957
京マチ子は山村の部下、船越英二の部屋へ乗り込んで、銀行の金を横領した首謀者が彼だという証拠をつかむ・・・。
不明 不明 262
穴 大映 1957
船越英二は拳銃で山村を撃ち殺して逃亡を図るのだが・・・。
サンヨー SF-300 No.258と同じ 263
黒の試走車 大映 1962
田宮二郎はタイガー自動車の産業スパイ。恋人の叶順子を使ってライバル会社の開発状況を探ろうと思い立つ。
日立 S-552 264
顔 松竹 1957
岡田茉莉子は昔の犯罪がらみで男に追われ間違って殺してしまう。新しいモデルの仕事を成功させようとある男の言いなりになろうとするが、旅館のラジオで流れてきたニュースは・・・。
ナショナル UM-660 265
顔 松竹 1957
岡田茉莉子は男を殺したことを大木実に勘づかれたため口ふさぎを思いつき、呼び出す手紙を書き始めた。
日本ビクター RE-531 266
顔 松竹 1957
千石規子は岡田茉莉子と昔なじみで同じ堕胎の斡旋にかかわってきた。彼女の店に刑事がやってくる。
ナショナル CM-375 Thanks to みんカラさん 267
悲しき瞳 松竹 1953
美空ひばり(後ろ向き)の父親役が教師の日守真一。右側は姉役の藤乃高子。かつての教え子をかばって学校を退職することになったが生活は困窮する・・・。
不明 不明 268
下町の太陽 松竹 1963
倍賞千恵子はある化粧品会社の工員。そこの事務職の早川保と交際しているのだが、早川は正社員になり公団住宅に住むことを夢見る。下町に愛着を持つ倍賞はそんな早川と次第に距離を感じるようになる。
リンカーン 5M-A2 No.223,No233と同機種 269
青空娘 大映 1957
祖母の死で親元に引き取られた若尾文子だったが、自分が他の兄弟とは違ってめかけの子だと知る。継母の沢村貞子からは女中同様の扱いを受け、物置を部屋として与えられる。
不明 不明 270
青空娘 大映 1957
腹違いの兄弟の中でも最も毛嫌いするのが姉。探す手がかりとなる若尾の母親(三宅邦子)の写真を破ってしまう。
ナショナル UG-805 プレーヤー付きのラジオ 271
青空娘 大映 1957
父親の信欣二と沢村貞子の間では娘のことを巡って対立が激しくなる。それをきっかけに若尾文子は家を出ることになる。
ナショナル UM-385 272
妖星ゴラス 東宝 1962
映画の冒頭、白川由美と水野久美の二人がドライブ中に宇宙探査船の打ち上げをラジオで聞くシーン。
日立 WH-829 皮ケースが被っているトランジスタラジオは素顔が分からないが・・・ 273
妖星ゴラス 東宝 1962
水野久美のアパートから妖星の近づく怪しい風景を眺める
日立 W-856 No.10、No.16と同じ 274
妖星ゴラス 東宝 1962
妖星ゴラスの探索時に記憶喪失となった久保明がテレビに映るゴラスの姿を認めて記憶が回復するシーン。
日立 WH-817 2バンドのトランジスタラジオだった。この映画でも日立がスポンサーとなっていたのだろう。 275
世界大戦争 東宝 1961
フランキー堺が運転する車のカーラジオからは緊迫を増す世界情勢のニュースが流れてくる。核戦争勃発前夜の雰囲気が漂う・・・。
ナショナル 不明 AMだけのカーラジオ 276
世界大戦争 東宝 1961
日本政府の閣僚。山村聰が総理大臣。官房長官は中村逸郎。外務大臣が上原謙。防衛庁長官が河津清三郎。閣議が行われる部屋になぜかステレオが置いてある。
不明 不明 コンソールステレオ 277
世界大戦争 東宝 1961
宝田明は外国航路の船員で趣味がアマチュア無線である。フランキー堺と乙羽信子夫妻の家の二階に下宿して、その家の娘、星由里子と恋仲になっている。
TRIO 9R-59 278
世界大戦争 東宝 1961
ある国のミサイル発射基地。怪しげな無線機器が並ぶ・・・。
ナショナル CRV-1 たぶんナショナルのCRV-1をベースにした無線機を並べたような感じがする・・・。 279
世界大戦争 東宝 1961
宝田明の部屋にはアマチュア無線の機器ばかりでなく音の良さそうなラジオ?も置いてあった。
不明 不明 280
世界大戦争 東宝 1961
フランキー堺がラジオのニュースに耳を傾ける。世界規模の核戦争の勃発と日本への飛来が不可避という情勢分析で顔が曇る。
タイヘイ 5S-28 東宝の映画ではお馴染みだ 281
世界大戦争 東宝 1961
東京が水爆によって壊滅したというニュースを洋上の船の上で聞く宝田明ら。そして船長の東野英次郎は東京へ向けて舵をきる・・・。
日立 WH-817 妖星ゴラスにも登場した 282
ど根性物語 銭の踊り 大映 1964
勝新太郎主演、市川昆監督作品。勝新太郎が運転の腕を買われて暗殺グループにスカウトされる。このシーンは彼らを追う警察署内の刑事部屋。名もなき刑事役は潮万太郎。
サンヨー SS-33 283
狼 近代映画協会 1955
小沢栄太郎はある生命保険会社支店の営業部長。乙羽信子をはじめ金に困って社員になった保険勧誘員を叱咤鼓舞するが・・・。
不明 不明 284
狼 近代映画協会 1955
乙羽信子は知り合いのつてでダンサーの曙ゆりの元を訪れる。保険勧誘には成功するが彼女の体は蝕まれていて医者の健康診断を通らない。
スタンダード SR-200 スタンダードの電池管ラジオとみた 285
狼 近代映画協会 1955
結局、乙羽信子らは郵便配達車強盗を企てることになるのだが、それは自分の息子、松山省二の手術費を捻出するためでもあった。息子を入院させて金を支払うがその後警察に捕まることに・・・。
ナショナル BX-275 286
狼 近代映画協会 1955
乙羽信子と共犯の浜村純は食堂に入ってきた労務者、安部徹のラジオで自分たちが追われていることを知る・・・。この安部にセリフはない・・・。
シルバー SY-70 287
宇宙大怪獣ドゴラ 東宝 1964
夏木陽介は警視庁刑事。ダイヤモンド強盗団を追う。ダン・ユマはアメリカの秘密捜査官だが敵なのか味方なのか・・・。
サンヨー 14-FP5 テレビ付きのステレオらしい・・・
寒立馬さんの情報提供。288
宇宙大怪獣ドゴラ 東宝 1964
人造ダイヤモンドの研究者役の中村伸郎の家。宇宙怪獣が世界中で猛威を振るうニュースが流れる。
サンヨー 7S-07 No.039などと同じ。東宝映画ではお馴染みだが、ここではイヤホンジャックから音声を取り出して運用をしている様子がうかがえる。 289
宇宙大怪獣ドゴラ 東宝 1964
中村伸郎、その秘書藤山陽子、そして夏木陽介。若戸大橋のある北九州市が最後の舞台となる。
不明 不明 290
暁の追跡 新東宝 1950
市川崑監督、池部良主演。巡査役の池部は拳銃暴発のミスで失職する同僚の伊藤雄之助の助命嘆願をするが、上役の刑事になじられる。警察の広報映画的作品。
不明 不明 戦前に作られたラジオだろう 291
電送人間 東宝 1960
新聞記者の鶴田浩二は刑事の土屋嘉男、平田昭彦とともに、怪死した被害者の部屋を調べる。
タイヘイ 6R-24 東宝映画にはお馴染み 292
電送人間 東宝 1960
被害者の兵隊時代の仲間たち。田島義文、河津清三郎、堺左千夫は電送人間、中丸忠雄によって次々に殺されていく。
タイヘイ 6R-24 違うシーンで同じラジオが使われているのは手抜きだなあ・・・ 293
電送人間 東宝 1960
河津清三郎が逃げ込んだ島では天本英世などの子分達に守られたが・・・。
SONY TR-710B 周波数パネルが特徴的なトランジスタラジオだ。
寒立馬さんの情報提供。294
錆びた鎖 日活 1960
主人公は赤木圭一郎。小沢栄太郎を父とするが、腹違いの兄、小高雄二は2千万の手形を奪われ、その穴埋めをするために金策を始めるが・・・。
日立 S-527 日活の映画ではお馴染み 295
錆びた鎖 日活 1960
赤木圭一郎は手形を奪って荷役会社の経営に入り込んだ大坂志郎のあくどさに怒り、西村晃らとともに立ち上がる。
日立 S-563 これも日活の映画ではお馴染み 296
錆びた鎖 日活 1960
赤木圭一郎は生みの親である宮城千賀子の元を訪れ、金策を頼むのだが・・・。
東芝 うぐいすUS これも日活の映画ではお馴染み 297
錆びた鎖 日活 1960
赤木圭一郎は大坂志郎の事務所を訪れ、兄が囚われている倉庫へ向かう。これからいよいよクライマックス。
不明 不明 クライスラーのラジオのよう・・・。ツマミが1個交換されている。こんなラジオが映画に出てくるのは珍しい。 298
黒い十人の女 大映 1961
TV局プロデューサー船越英二をめぐる10人の女の物語。本妻は山本富士子。岸恵子、宮城マリコ、岸田今日子らの愛人との間で船越英二の殺人計画が・・・。
サンヨー SS-50 NO.81と同じ 299
黒い十人の女 大映 1961
船越の殺人は山本富士子との間の偽装だったが、それを信じた宮城マリコは自殺。しかし岸恵子の部屋に居る船越のところに幽霊として現れる・・・。
不明 不明 No.23のステレオと同じようだ 300
美女と液体人間 東宝 1958
白川由美はナイトクラブの歌手。ある怪奇事件の捜査で平田昭彦らの刑事に踏み込まれる。
スタンダード SR-400 No.084と同じ 301
氾濫 大映 1959
佐分利信はある化学会社の技師で接着剤開発の功績で重役に座った。その妻、沢村貞子は娘の若尾文子ともども金遣いの荒い生活に浸っている。
サンヨー SF-78 302
氾濫 大映 1959
左幸子は戦時中に佐分利信との同棲生活を経験していた。裕福となった佐分利に近づき金目当ての交際を再開する。
ゼネラル 5M-408 Thanks to 寒立馬さん 303
氾濫 大映 1959
佐分利信が会社での地位を失うと左幸子の態度は急に冷たくなり別れを告げる。
不明 不明 304
恋と太陽とギャング 東映 1962
刑務所から出所した高倉健を義母の清川虹子が迎え、次なる仕事の計画を練る。
不明 不明 305
恋と太陽とギャング 東映 1962
この女性は三原葉子。丹波哲郎の恋人だが高倉健らと組んで賭場からの札束強盗に関わることに
SONY TR-816 Thanks to 寒立馬さん 306
恋と太陽とギャング 東映 1962
高倉健と江原真二郎は賭場の金庫室に踏み込む。計画はうまく進んだのだが・・・。
不明 不明 307
けものみち 東宝 1965
松本清張原作、池内淳子主役の社会派映画。家で寝たきりの夫を殺すことから池内淳子のドラマが始まる。
リンカーン 5A-36 このラジオは東宝映画ではおなじみ 308
けものみち 東宝 1965
池内淳子を囲う小沢栄太郎は政界の黒幕。病室にも政権を狙う政治家たちが押しかける。
不明 不明 309
愛のお荷物 日活 1955
田島義文は山村聡の娘婿。永年連れ添っているが子供に恵まれない。そんな中で次々に妊娠騒ぎが・・・。
不明 不明 310
愛のお荷物 日活 1955
三橋達也は山村聡の長男。次女の高友子の部屋で山村聡の秘書北原三枝との縁談話を明かす。・・。
ナショナル CG-810 日活の映画ではおなじみ 311
愛のお荷物 日活 1955
フランキー堺は高友子の許婚。遠距離恋愛だが何とか早く結婚しようと必死。
シルバー 50W4 電池管ポータブルラジオ 312
愛のお荷物 日活 1955
山村聡は出産ラッシュ対策を担う厚生大臣。妻の轟夕起子が妊娠したという告白に自らの立場が危うくなるとうろたえる。
オンキヨー OS-34 313
愛のお荷物 日活 1955
山村聡の父親が東野英治郎。孫娘の頼みに一芝居を打つ。
不明 不明 ポータブルラジオのよう・・・ 314
黒い傷あとのブルース 日活 1961
小林旭主演。刑務所から5年ぶりに出てきた小林旭はかつての下宿に戻る。下宿の1階では稲葉義男が喫茶店をやっている。
不明 不明 315
黒い傷あとのブルース 日活 1961
吉永小百合は汽車の中で小林旭と知り合いになるが、小百合の父親、大坂志郎は小林旭を罠にはめた敵だった。
不明 不明 No.222と同じ 316
東京の暴れん坊 日活 1960
小林旭が銀座の料理店の息子役で街の用心棒と頼られる。ある日、ヤクザの近藤宏らがやってきて難癖をつけるのだったが・・・。
東芝 かっこうHS No.119と同じ 317
東京の暴れん坊 日活 1960
近藤宏はその後改心して料理店で働くことに。小林旭と浅丘るり子は近藤が置いたこのラジオの音楽で踊る。
不明 不明 318
風の視線 松竹 1963
松本清張原作。園井啓介は雑誌カメラマン。新珠三千代にすすめられて岩下志麻と結婚はしたものの愛情は芽生えない。重い雰囲気のまま新婚旅行を迎える二人・・・。
ナショナル GX-240 319
洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956
轟夕起子は飲屋の女将。そこへ新珠三千代が住込みで働くことに。客として訪れた電気店の主人・河津清三郎は新珠を気に入り・・・。
不明 不明 店のラジオを修理するための真空管を渡しているところ 320
洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956
三橋達也は新珠三千代と一緒に暮らしていたが生活のために蕎麦屋で働くことになった。そこの娘、芦川いづみは三橋のことを気にかける・・・。
不明 不明 321
洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956
新珠三千代に逃げられた三橋達也はラジオ店主の河津清三郎を探して秋葉原の電気街をうろつく・・・。
タイヘイ 6R-14 そのほか多くのラジオが並んでいるがキャビネットメーカーがほとんどのよう 322
洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956
新珠三千代に逃げられた三橋達也はラジオ店主の河津清三郎を探して秋葉原の電気街をうろつく・・・。上の場面からつづく。鳥居電業の看板が見える。
サンヨー SF-33TB 左側一番上がこのラジオのよう 323
洲崎パラダイス 赤信号 日活 1956
新珠三千代は河津清三郎との生活に飽き、三橋達也とよりを戻そうと蕎麦屋を訪れるが、芦川いづみの心は複雑・・・。
不明 不明 No.320と同じ 324
女系家族 大映 1963
とある大店の主人が亡くなり、大番頭の中村鴈治郎は娘三人への遺産相続を取り仕切ることになったのだが、この山の管理人とぐるになって木を切って処分しその金を懐へ入れていたのだった。
不明 不明 325
女系家族 大映 1963
娘3人の相続争いに新たな女が加わる。死んだ父親が生前に面倒を見ていた若尾文子がその当人。しかも若尾のおなかの中には新たな命が芽生えていた。
東芝 かなりやTS 326
猛吹雪の死闘 新東宝 1959
宇津井健主演の山岳スキー映画。山形でガイドをやっている宇津井の元へ3人組の男たちがやってくる。それは東京で宝石店を襲い逃走中の強盗一味だった。その中の一人、菅原文太が宮城までの山越えルートのガイドを頼む。
不明 不明 327
風船 日活 1956
二本柳寛はクラブのマネージャーで北原三枝はクラブ歌手。二人は男女の関係なのだがお互いに心を許しあってはいなさそう・・・。
ナショナル CG-810 No,149,185などと同じ 328
風船 日活 1956
逆に二本柳寛は一流企業の部長を務める三橋達也に北原三枝を紹介し、交際するよう勧める。
不明 不明 329
風船 日活 1956
三橋達也の妹役の芦川いづみ。三橋達也の愛人である新珠三千代と気が合う仲だったのだが、北原との関係が進むにつれて三橋と新珠との関係が冷えていく。
不明 不明 No.269と同じ機種のようだ 330
風船 日活 1956
森雅之は日本画家の夢を捨てて光学機械メーカーの社長になった。息子の三橋達也を営業部長に据えているが、人間性のない素行が気に入らない。
ナショナル BX-210 331
風船 日活 1956
三橋達也の裏切りで新珠三千代は自殺未遂を起こす。三橋の母親、高野由美はその後始末を金で解決しようとしたのだが裏目に出てついに新珠は死を遂げる。森雅之との関係も冷え切っていく・・・。
不明 不明 332
神阪四郎の犯罪 日活 1956
石川達三原作の小説を映画化したもの。主演は森繁久彌。左幸子の自殺をめぐって、法廷のなかで次第にどろどろとした男女関係が暴かれていくが、真実は最後まで明らかにはならない・・・。
ナショナル PL-400 333
狼と豚と人間 東映 1964
長兄が三国連太郎、次兄が高倉健、三男が北大路欣也というスターを揃えた深作欣二監督作品。母親とスラム街を捨てて悪の道へ入った二人の兄に対する北大路欣也の復讐劇はすさまじい。高倉健の恋人役が中原早苗。
三菱 5H-470 No.27、No.247と同じ機種 334
大暴れ風来坊 日活 1960
小林旭主演の風来坊シリーズ。舞台は四国松山。小林旭の好敵手として宍戸錠が登場。その宍戸錠の情婦役がキャバレーの踊り子、白木マリ。
不明 不明 335
大暴れ風来坊 日活 1960
松山の運送会社から土地を取り上げようとたくらんでいるのが藤村有弘。宍戸錠は藤村に殺し屋として雇われていたのだが、汚いやり方が気に食わなくなって最後は裏切ることになる。
東芝 うぐいすUS 日活の映画で一番多く登場するのは印象的な色の取り合わせが気に入られたのだろう 336
大暴れ風来坊 日活 1960
ヒロインは浅丘るり子。彼女の父親が運送会社を経営する。父親の情婦役の南風洋子はキャバレーのママ。地元のヤクザから金を借りたが返せる目途がなかなか立たない・・・。
リンカーン 5A-35 東宝ではNo.25他でよく登場するが日活映画では初めて 337
競輪上人行状記 日活 1963
寺内大吉原作、主演は若き小沢昭一。貧乏寺の次男小沢昭一は高校教師。寺のあとを継いだ長男が死んだので跡を継ぐかどうか悩む。高校教師の同僚は小山田宗徳。
日立 S-527 No.196と同じ 338
競輪上人行状記 日活 1963
小沢昭一は死んだ長男の嫁である南田洋子に好意を持つ。兄嫁との結婚を父親からすすめられて心が動く。紆余曲折しながら坊主の仕事を始めるのだが・・・。
ナショナル HS-750 HS-750によく似たキャビネットメーカーラジオかも 339
競輪上人行状記 日活 1963
寺の再建資金に手をつけてしまった小沢昭一は競輪にのめりこむ。が、当たる筈もなく、借金取りに寺の権利を奪われる羽目に・・・。最後の大勝負で大金を手にしたものの競輪場で出会った渡辺美佐子にあわや毒殺されそうになる。
三菱 5P-220 340
悪い奴ほどよく眠る 東宝 1960
黒澤明監督作品。主演は三船敏郎。公団の幹部たちに父親を殺された復讐に燃えて加藤武から戸籍を譲り受け、公団内部に入り込み巧妙な復讐計画を立てる。
リンカーン 5S-26 341
悪い奴ほどよく眠る 東宝 1960
三船敏郎は公団の課長補佐・藤原釜足を死んだと見せかけ、彼が居なくなった後の上司の会話を彼に聞かせる。SONYのテープレコーダーにはなぜかトランジスタラジオがつながれている。
SONY TR-63 No.217と同じ 342
ああ爆弾 東宝 1964
岡本喜八監督作品。ミュージカルサスペンス喜劇というべきか。主演は伊藤雄之助。中谷一郎は伊藤が刑務所に入っていた間にヤクザの組織をのっとってしまい、いまや市議会議員の候補者。沢村いき雄は彼の運転手だが、銀行通帳を預けられていることをいいことに金を騙し取る計画を立てる・・・。
リンカーン 5A-35 No.25他と同じ 343
ああ爆弾 東宝 1964
一方、伊藤雄之助の子分を自称する砂塚秀夫は中谷一郎への復讐を果たすために万年筆型の爆弾を作るのだが、なぜかその爆弾は伊藤雄之助の息子が持ち帰ったのだった。
シャープ 5U-105 No.114と同じ 344
マタンゴ 東宝 1963
ヨットで外洋へ繰り出した若者たちが嵐に合い無人島へ漂着し、そこでキノコに変身した遭難者に襲われる・・・という変身シリーズの1本。ヨットの中で短波放送を聴く乗組員たち。水野久美が若い。他に久保明、小泉博ら。
SONY TFM-95B 345
波の塔 松竹 1960
有馬稲子は南原浩治の妻でありながらふと知り合った青年検事の津川雅彦と恋に落ちる。南原の会社は政界の裏の仕事をやっているのだが汚職事件の捜査をきっかけに妻の不倫も知ることになる。
シャープ 6E-117 346
波の塔 松竹 1960
南原浩治は関千恵子とも愛人関係にあるがあくまで仕事をうまくすすめるための手段・・・。妻の行動に疑問を持ち二人で温泉地へ向かう・・・。
サンヨー SS-55 347
波の塔 松竹 1960
南原は山梨の温泉旅館に泊まっていた妻と不倫相手が嵐の夜に山越えをして東京を目指したことを突き止める。
東芝 かなりやX 348
波の塔 松竹 1960
二本柳寛はある省庁の局長で政界工作にあけくれ、将来の大臣ポストも狙っている。しかし汚職捜査の手が伸びてくる。
ビクター R-615 349
波の塔 松竹 1960
桑野みゆきは二本柳寛の娘。検事の津川雅彦にも好意を寄せているのだが有馬稲子の存在があまりに大きくて近寄れない。
不明 不明 脚付きのステレオセットのよう 350
探偵事務所23 くたばれ悪党ども 日活 1963
鈴木背順監督作品。なぜかれっきとした警察の刑事、金子信雄が私立探偵の宍戸錠に武器密輸団への潜入捜査を依頼するという破天荒な娯楽映画。
不明 不明 351
探偵事務所23 くたばれ悪党ども 日活 1963
警察から釈放された川地民夫が情婦のアパートを訪れ再開を喜ぶのだが、結局、川地も彼女もギャングに殺されてしまう。。
不明 不明 352
探偵事務所23 くたばれ悪党ども 日活 1963
ギャング団の首領が信欣三というのはややミスキャストのようだが、珍しく悪役を演ずる。
三菱 5H-662 No.001と同機種 353
張込み 松竹 1958
犯人を追う大木実は独身の刑事。高千穂ひづるという恋人はいるが、宮口精二の妻・菅井きんから銭湯の娘をさかんにすすめられている。
不明 不明 354
張込み 松竹 1958
大木実と宮口精二の二人の刑事が張込みのために宿泊する佐賀の旅館で、客も含めてラジオの歌謡番組を楽しむ光景がでてくる。実際に佐賀でロケが行われたようだが、旅館にあったラジオなのだろうか?
ユニオン UK-800 355
暗黒街の顔役 東宝 1959
鶴田浩二はヤクザとして生きている。親分の河津清三郎から鶴田の弟の宝田明の始末を求められ悩む。何とか打開したいが息子を人質に取られ、アパートには殺し屋の佐藤允が送り込まれ身動きが取れない。
タイヘイ 6R-18 No.56、No.102ほか 356
暗黒街の顔役 東宝 1959
宝田明が歌手として働くナイトクラブの楽屋。同僚の歌手中島そのみの元に刑事がやってきて彼が絡んだ殺人事件の捜査が始まる。
KOYO KR6TS1 No.30と同機種だがデザイン違い 357
風来坊探偵 岬を渡る黒い風 ニュー東映 1961
千葉真一と曾根晴美の拳銃コンビが活躍する「風来坊探偵」シリーズ第2弾。漁船の沈没事件の調査依頼を受けて漁村へやってきた千葉真一は、地元の顔役神田隆(左)の妨害に合う。
サンヨー SF-78 No.68と同一機種 358
クレージー大作戦 東宝 1966
東宝のコメディシリーズ“クレージー作戦”ものの一作。日本の暗黒街を取りまとめる“頭取”から、10億円もの大金を奪おうとする男が植木等。厳重な警戒網を敷く屋敷では間抜けな左とん平が監視役を請け負っている。若き野川由美子が色っぽい。
不明 不明 大型のトランジスタラジオ。SONYのTFM-110とよく似ているが少し違うかな? 359
点と線 東映 1958
松本清張原作。福岡市の香椎の海岸で情死体となって発見された男女の死をめぐって、福岡の老刑事と警視庁の若手刑事が謎の解明、アリバイ崩しに日本中を巡る。犯人の山形勲と高峰三枝子の夫婦が次第に追い込まれていく。
タイヘイ 6R-21 360
点と線 東映 1958
官庁と業者の関係から山形勲の存在が浮上し、療養中の夫人、高峰三枝子の元へも警視庁の刑事が訪れる。そして彼女が時刻表に尋常ならざる知識を持っていることを知る。
リンカーン 5A-36 リンカーンラジオを登場させたのは東宝だけではなかった・・・ 361
点と線 東映 1958
山形勲は病床にある夫人のほかに女を囲っていた。その女性関係が高峰三枝子を犯罪に駆り立てた背景でもあった。
東芝 かなりやH 362
点と線 東映 1958
志村喬をキャップとする警視庁の捜査班は南弘や河野秋武らの地道な捜査で山形勲のアリバイを次第に崩していく。
不明 不明 363
点と線 東映 1958
志村喬をキャップとする警視庁の捜査班は南弘や河野秋武らの地道な捜査で山形勲のアリバイを次第に崩していく。
日立 S-523 364
点と線 東映 1958
捜査は大詰め。逃亡の恐れがある山形勲と高峰三枝子の逮捕に自宅へ向かうが・・・。結局は一足違いで二人が死を選んだ後だった。
不明 不明 365
君たちがいて僕がいた 東映 1964
舟木一夫と本間千代子のコンビで製作された学園ドラマ。熱血漢の千葉真一が教師役で、PTA会長を務める町のボスなどと対決する。
三菱 5H-470 No.27、No.247と同じ機種 366
君たちがいて僕がいた 東映 1964
千葉真一を辞めさせる目的で開催されたPTA会議の模様を生徒たちがワイヤレスマイクで聞いている。この後、生徒たちが会場に入り、会議の主導権を奪う展開に・・・。
不明 不明 367
南国土佐を後にして 日活 1959
小林旭と浅丘ルリ子コンビの活劇映画。刑務所帰りの小林は高知へ戻ってきたが恋人の浅丘ルリ子は親の借金のかたに内田良平というヤクザに結婚を迫られていた・・・。
不明 不明 368
南国土佐を後にして 日活 1959
南田洋子は戦死した小林旭の兄のいいなずけで本当の姉代わりになって世話をしている。東京で料亭をきりもりしている彼女の元へ高知から追われた小林旭が転がり込む。
不明 不明 369
南国土佐を後にして 日活 1959
幼馴染で小林旭に近づいてきたのが中原早苗。南田洋子のところに下宿しているのをいいことに小林の気を引こうといろいろな策を練る。
不明 不明 370
赤いダイヤ 東映 1964
梶山季之原作の小説を後年、映画化した。藤田まこと主演。三田佳子を慕って恋を成就させようと小豆相場に手を出して金儲けをたくらむ。
三菱 5P-440 371
赤いダイヤ 東映 1964
三田佳子は一筋縄ではいかぬ女。藤田が苦労して手に入れた小豆を色仕掛けも使ってちゃっかり横取りしようとたくらむのだが・・・。
不明 不明 大型のトランジスタラジオ 372
危いことなら銭になる 日活 1962
宍戸錠、浅丘ルリ子のコンビで撮られたコメディタッチのアクション映画。偽札づくりの名人、左卜全の争奪戦という感じでドタバタに近い。
不明 不明 普通のトランジスタラジオのようだがアンテナが黒いなあ・・・。 373
危いことなら銭になる 日活 1962
左卜全をン狙うのは宍戸錠、長門裕之のチームのほかに浜田 寅彦、郷 鍈治のギャングたち・・・。
三菱 5H-662 No.001と同じ機種。豪華なラジオなのでスクリーンに映えるということでよく採用されるのだろう。 374
危いことなら銭になる 日活 1962
ギャング達の指揮を執るのが渋い脇役、浜田 寅彦。JRC製のでっかい業務用無線機を使って指令を送る。
JRC 不明 ラジオじゃないんだが・・・ 375
飢餓海峡 東映 1965
水上勉の小説を内田吐夢監督で映画化したもの。主演は三国連連太郎。共演は左幸子。刑事役として、伴淳三郎、高倉健が共演する。
不明 不明 376
誘惑 日活 1957
中平康監督作品。千田是也は銀座の洋品店主。娘の左幸子と二人暮らし。他に渡辺美佐子、芦川いづみ・・・。
日本ビクター 4P-2005 377
モスラ 東宝 1961
志村喬は新聞社の社会部長。記者のフランキー堺から南海の島で発見された双子妖精(ザ・ピーナッツ)の情報が入る。
不明 不明 背後にPA用のアンプ(ラジオ付き)が見える 378
モスラ 東宝 1961
フランキー堺は南海の島で発見された双子妖精(ザ・ピーナッツ)と接するうちにモスラの存在を知る。
日立
WH-817 皮ケース入りのトランジスタラジオのよう 379
モスラ 東宝 1961
双子妖精(ザ・ピーナッツ)を見世物にして大儲けをたくらむ一味は外国へ逃亡。そこへモスラ襲来のニュースが入る。手下の一人がこの中村哲。
日立
WH-817 No.274,No.281と同じ 380
豚と軍艦 日活 1961
今村昌平監督、長門裕之、吉村実子主演。基地の町・横須賀に米軍の残飯を流用した養豚でひと儲けをたくらむやくざ組織があった。小沢昭一もそんなチンピラの一人。
不明 不明 381
豚と軍艦 日活 1961
バーで働く吉村実子はちんぴらの長門裕之の愛人。しかし金欲しさに米兵と遊ぶこともあった。
日立 S-560 No.074と同じ 382
豚と軍艦 日活 1961
ある時、吉村実子は遊びの域にとどまらず酔った米兵達にホテルに連れ込まれ乱暴される。
不明 不明 383
豚と軍艦 日活 1961
長門裕之は仲たがいしていた吉村実子とのよりを戻し、まっとうに生きていこうと誓いを立てて、最後の仕事に向かうのだったが・・・。
東芝 かなりやOS No.118,No.181と同じ 384
女は二度生まれる 大映 1961
若尾文子主演。川島雄三監督作品。本能のままに行動するお人好しの芸者・小えんは、彼女を買う男たちとの交流によって少しずつ変わっていく。
不明 不明 385
女は二度生まれる 大映 1961
ある日、小えんは道中ですれ違った大学生にほのかな恋心を寄せるが…。
日立 W-856 No.010,No.016ほか 386
女は二度生まれる 大映 1961
若尾文子を取り巻く男たちを山村聰やフランキー堺、山茶花究らが演ずる。
日立 W-826 387
女は二度生まれる 大映 1961
学生役は若き藤巻潤。
不明 不明 ラジオチューナー付きのテレビのようだが・・・ 388
女が階段を上る時 東宝 1960
高峰秀子扮する女主人を軸に華やかな街に蠢く人々の虚実を綴ったドラマ。銀座のバーで雇われマダムとして働く未亡人・高峰秀子は、自分の下から独立した淡路恵子に上客を取られ、資金繰りに奔走する。
タイヘイ 6R-21 389
女が階段を上る時 東宝 1960
高峰秀子扮を取り巻く男たちはたくさんいるが、本命は森雅之。他に仲代達矢、中村鴈治郎ら・・。
タイヘイ 6R-24 390
黄線地帯 新東宝 1960
秘密売春組織の一味である依頼人に裏切られて報復に神戸へ向かう殺し屋(天知茂)と、彼に人質にされたダンサー・三原葉子の恋人である新聞記者・吉田輝雄の追跡を描く。
不明 不明 391
妻は告白する 大映 1961
若尾文子主演。増村保造監督作品。登山中の3人の男女を襲った事故。1人の男の死…それは妻による夫殺害という恐ろしい事件だったのか?女は、生き残ったもう1人の男を心から愛していた…。
日立 F-362 392
妻は告白する 大映 1961
若尾文子の夫を小沢栄太郎が、恋人役を川口浩が演ずる。
日立 F-800 393
口笛が流れる港町 日活 1960
『渡り鳥』シリーズ第二弾。宮崎県を舞台に借金を抱えた牧場を守るために牧伸次が悪に挑む青春娯楽映画。
不明 不明 394
口笛が流れる港町 日活 1960
不明 不明 395
口笛が流れる港町 日活 1960
不明 不明 396
口笛が流れる港町 日活 1960
不明 不明 397
口笛が流れる港町 日活 1960
不明 不明 398
銀座二十四帖 日活 1955
不明 不明 399
銀座二十四帖 日活 1955
不明 不明 400
銀座二十四帖 日活 1955
不明 不明 401
銀座二十四帖 日活 1955
不明 不明 402
可愛い花 日活 1959
化粧品会社の女社長の娘が伊藤エミ。歌手を目指して家を飛び出すのだが、秘書課長の藤村有弘に連れ戻すよう指図する。そこに現れたのが腕利きの探偵、白木マリ。
不明 不明 403
可愛い花 日活 1959
白木マリの夫でレコード会社のスカウト役岡田真澄は仕事そっちのけで株の情報に聞き入る。
不明 不明 404
可愛い花 日活 1959
ミサイルレコードの社長、深見泰三とスカウト役の岡田真澄はザ・ピーナツのデビューに成功するが、契約は敵役のアトミックレコードにさらわれてしまう。
不明 不明 405
可愛い花 日活 1959
ザ・ピーナッツの母親役の相馬千恵子。
不明 不明 406
四つの恋の物語 日活 1965
不明 不明 407
四つの恋の物語 日活 1965
不明 不明 408
結婚相談 日活 1965
不明 不明 409
結婚相談 日活 1965
不明 不明 410
銀座の女 日活 1955
不明 不明 411
銀座の女 日活 1955
不明 不明 412
銀座の女 日活 1955
不明 不明 413
お転婆三人姉妹 踊る太陽 日活 1957
不明 不明 414
お転婆三人姉妹 踊る太陽 日活 1957
不明 不明 415
お転婆三人姉妹 踊る太陽 日活 1957
不明 不明 416
女吸血鬼 新東宝 1959
不明 不明