No.809のラジオと同時にやってきた修理依頼品。通電確認がされていないそうなのでさっそく電源を接続して動作を確認してみよう。
中波は一応受信しているようだ。ノイズは多いけれども・・・。しかしキャビネットを叩くところころと状態が変わる。どこかにひどい接触不良個所があるような気配。
|
製造されたのは昭和30年代半ば。トランスレスmt管のセットとしては標準の構成である。
据置型のシャーシではなく縦型のシャーシを採用していることから比較的後期のモデルと考えていい。
|
クリックで拡大。
外観は比較的きれいだが、内部の真空管には煙でいぶされたようなヤニ状の汚れがくっきり。周波数表示窓の中も煤けた感じなので掃除が大変そうだ。
|
クリックで拡大。
4本のナットで固定された縦型シャーシを引き出し、部品取り付け面を見る。引き出す際はダイヤル指針を左端に移動させておかないとうまく引き出せないので要注意。
これまでに部品交換は一切されていないようだ。左上のペーパーコンデンサはACラインにはいっているものだろうか、パラフィンが泡を吹いている。バンド切り替えスイッチには綿ゴミが積もっている。
ACラインコンデンサをまず交換。カップリングコンデンサの絶縁低下はなさそう。真空管の脚をしっかり磨き、電源を投入すると嘘のように動作が安定した。感度はボリウムで絞り切れないくらい良すぎる。短波も問題なく受信している。これでしばらく慣らし運転をしてみよう。
|