ナショナル EF-850 A

同一機種の修理記:316

 (落札時のオークションの謳い文句)現状品。ジャンク扱いになります。 ・古い商品につき経年劣化があります。 ・外観状態は写真にてご確認頂き、神経質な方は入札をお控え下さい。

 昭和30年も末、真空管のラジオの最終期に人気があったナショナル製のFMラジオ。トランスレスながらパネル照明もあるマジックアイ付の高級機だ。

 ツマミが2個失われているのが残念で、しかしそのおかげでおっちゃんにも落札できる価格になったものである。実は同型機をずいぶん前に修理しているのだが、そのセットもツマミが2個無かったということが過去の修理記を見て分かった。

 電源コードがぷっつりと切られているようだ。こういうコードの切り方は不要物処理業者がよくやる手法。動作しないのでコードを切ったとは限らないのが経験的に得られた知識。意外に電源コードを接続し直せば鳴るというケースがほとんどだった記憶がある。

 この機種、裏蓋がすっきり外れてくれないのが欠点。珍しい録音端子というのが裏蓋に取り付けられているので1発では外せないのである。面倒でもイヤホンジャック回しを使って取り外すしかない。

 過去の修理記を見て裏蓋のレイアウトが少し違っていることが分かった。同じ型名なのにかなり違うのはどういうこと?AM用アンテナ端子の位置が違うし、、MPX端子が消えていてるし、逆に録音端子が付けられている・・・。どっちが古いのだろうね・・・。

 クリックで拡大。

 トランスレスながらパネル照明用のパイロットランプが2個使われている。白熱灯なのでその電源を確保するために小さな単巻トランスが取り付けられているのが珍しい。パイロットランプ用の配線が黄色と緑で、あの被覆がボロボロになる線のように見えたが、さすがにこの時代にはゴムの入った線は使われなくなったようだ。

 クリックで拡大。

 このセットは背面にアンテナ端子がまとめられている。ただFM用のアンテナ端子がバナナプラグのようなものを突っ込むタイプなのでやや使いにくい。逆にAM用のアンテナ端子は短波用のアンテナを接続できる仕様になっているため現在ではFMアンテナ端子に流用したほうが使い勝手は上がりそう・・・。

 クリックで拡大。

 シャーシの側面に取り付けられている小さなトランスがパイロットランプ用の6.3Vを作るもの。

 クリックで拡大。

 FMフロントエンドには17EW8が使われている。感度は良好。おっちゃんちはあまりFMの電波は強くないのだが、ラインアンテナだけでも実用上問題ない程度。なので、FMとAMのアンテナ系の整理をやってみようと思っていたのだが、今回はオリジナルの仕様のままでいくことにした。

 部品は状態が良くACラインコンデンサを1個交換したのみ。極寒のさなかで2個のツマミの複製作業が大変だったがなんとか完成。マジックアイの輝きを供給するB電圧を上げて少し回復させる。そこでマジックアイ消灯スイッチを付けることにしたのだが、最近採用しているソケット内部での接続変更という手法が今回の機種では適用しにくいことが判明。

 というのもこの機種のマジックアイ用ソケットが簡単には分解できないのだった。ハトメを外せば分解できるのだが、今回は外から供給するB電源をスイッチで入切する一般的なやり方で処理した。

 クリックで拡大。

 電源コードが切られてはいるものの、コンデンサなどの交換はなされていない。突入電流防止用の抵抗だと思うが、プラスチックカバーが焦げているように見える。しかしここはとくに問題なく2週間程度の慣らし運転でも新たな問題は発生しなかった。