ナショナル UM−385 A

同一機種の修理記:No.68 No.126 No.488 No.489



 No.68のラヂオと同じもの。どちらもプラスチックキャビネットが大きく破損してこの手のラヂオの愛好家にとってもなかなか値を上げにくい一品だったろう。通常ならば3千円近くまで上がるものがその半分で手に入ったのは幸いであった。とはいえ右側板に空いた大きな穴の補修はけっこう手強そう・・・。


 電気系の修復は劣化したペーパーコンデンサを数個交換しただけであっさり終了。このラヂオの特徴であるびっくりマーク形のマジックアイも驚くほどきれいに輝いて動作も安定しているようだ。それだけにキャビネットの修復がポイントになる。


 No.68のラヂオの修復と並行してやった作業だからだんだんコツをつかんで手際がよくなっているのが実感できた。複雑に欠けた部分の形に部材を切り抜き、何度かヤスリで微調整したあと嵌め込んで隙間をパテで埋めるという流れがずいぶんとスムーズにできるようになった。つなぎ目が目立たぬようにペーパーがけとパテの擦りこみを何度か繰り返し透明のラッカーをパテに塗って質感を調整する。


 ここに黒のつや消しのペイントを吹き付ける。黒はスプレー式ペイントの中ではもっとも安価で塗装のムラも目立ちにくい。素人がキャビネットの塗装に挑戦するなら黒から始めたほうが失敗が少ないだろう。


 このようにちょっと見では側板の大きな欠けはすっかり分からなくなった。めでたく完成である。