ナショナル RE-750 B

同一機種の修理記:No.100 No.428


  ホームページの読者からの修理依頼品である。これまでRE−750Dは2台修理したことはあるが、DのつかないRE−750は初めて。ただおっちゃんの推測ではDが付くか付かないかはキャビネットの塗装色の違いだと思っているので、まったく同じラジオだと考えて間違いない。

 受信はするが感度が悪くノイズがひどいという症状だそうなのだが詳細は通電して確認することにしよう。

 ざっと真空管の状態を点検して電源を入れてみる。このラジオは真空管の刺さっている方向が水平なので上下方向の振動には弱い。多少傾いていた出力管の姿勢を修正した以外、異常はない。

 FMのアンテナ端子にはACラインと同時に緑色のリード線が接続されていた。これはあまり効果が無く、ラインアンテナだけにしたほうがいいだろう。この状態でNHK−FMとFM熊本の両局を受信してみる。感度はまずまずだ。ノイジーという感じはしない。ラインアンテナを外してフィーダアンテナを接続すると感度よく受信している。これならFMの状態はOKだろう。

 クリックで拡大。

 AM用のアンテナは茶色のリード線が丸めてあった。先っぽは被覆が剥かれていないので他の線とは接続されずに伸ばされて使用されているのだろう。多少、高い周波数の感度が落ちているような感じだが、受信状態は感度が悪いとまでは言えない。

 茶色の線の先っぽを外部アンテナと接続するとかなり実用的なレベルで遠方の放送局も受信し始めた。ラジオ本体の感度はまずまずだと判断する。

 もし、これで雑音がひどく感度が悪いとすれば、電波環境があまり良くないのだろう。そうだとすればきちんとした外部アンテナをAMもFMも用意する必要があると思う。