リンカーン 5M−W2

 (落札時のオークションの謳い文句)こちらの商品は、古い物になりますので、画像にてご確認・ご判断をお願い致します

 ご存知の方が多いだろうが、おっちゃんのサイトで半年ほど前から公開している「映画の中のラジオ」で知ったラジオである。長いことこのラジオのメーカーや型名が分からなかった。最近、熱心な読者の投稿でようやくリンカーンというメーカーの5M−W2という型名が判明したばかり。それが直後にオークションに現れたので驚いたのは言うまでもない。

 ちょっと高くなってしまったので迷ったものの、どうしても実物が欲しくなって奮発してしまった。

 リンカーンというメーカーはたまに完成品も販売していたけれども、多くはキットでの販売だった。だから当時のラジオ少年などはこのキットの組み立てにあこがれたらしい。それが昭和30年代半ばの頃。おっちゃんは当時ラジオ少年としてはまだヒヨッコどころかタマゴの頃で、ゲルマニウムラジオもちゃんと作っていなかったのである。とてもこんな複雑なラジオに手を出す時期ではなかった。

 真空管ラジオを本格的に修理し始めたのは12〜3年前のこと。以来、リンカーンというメーカーのラジオにはとんと縁がなかった。アマチュアが組み立てたものが多いというイメージだったので、そんなものはハナから敬遠していたということだ。

 クリックで拡大。

 リンカーンのキット商品にはちゃんとした回路図はなく、実態配線図が付けられていた、という記述をどこかで読んだことがある。それからするとこのラジオの底に回路図が貼ってあるというのはどういうことなのだろう。まだちゃんと中身を見てはいないのだが、ひょっとしたら完成品で売られていたセットなのかもしれないとふと思った。

 回路的には2バンドmt管トランスセットのごく標準的なものだ。

 クリックで拡大。

 参考までに「映画の中のラジオ」で採録しているこのラジオの画像を紹介しておこう。ひとつは「クレージー作戦 くたばれ!無責任 (東宝)1963年」でのワンシーン。この目が印象的な女優は北川町子。この映画ではハナ肇の奥方役だった。

 クリックで拡大。

 こちらは「クレージー大作戦 先手必勝 (東宝)1963年」で植木等と池内淳子の2ショットで見られる。どちらもぴかぴかの真新しいラジオで、この輝きがはたして取り戻せるかどうか、いつか修理する日を楽しみに待つことにしよう。
 クリックで拡大。

 外観にほとんど問題が無いセットなので寒い時期にもかかわらず修理机の上に載せることになった。側面にあるイヤホンジャックが標準品ではなかったのかとても外しにくい。イヤホンジャック回しの工具が使えなかったからだ。このジャックは接触不良の原因となりそうなのでパスしてしまった。
 クリックで拡大。

 全体的にとてもきれいな状態だといっていい。真空管はすべてTENのものが刺さっているのでオリジナルのままではないかと思われる。出力トランスとスピーカーを接続する配線がとても固くなっているようなので、新しい線に交換することにした。
 クリックで拡大。

 内部の配線も製作者が配線したときからあまりいじられていないと思われる。信頼度のポイントであるハンダ付けだが、あまり上手な仕上がりではないようだ。ただ芋ハンダのようなひどい箇所はないようでまずまずの合格点か・・・。

 部品交換はせずに電源を入れてみる。最初はうんともすんとも言わなかったが何らかのショックを加えると感度よく受信し始めた。どこかの接触不良かとも考えたが、この立ち上がりの不安定さはその後も解消されない。

 ペーパーコンデンサのうち、ACラインコンデンサとカップリングコンデンサを取り外して交換するも絶縁低下はほとんど見られない。SUZUKIブランドのペーパーコンデンサだったがこういう品質のいいものもあったのだ・・・。1個だけSUZUKIではなくSANYOブランドのペーパーコンデンサが使ってあったがこれはAVC用。これは何らかの理由で後から交換されたもののようだ。取り外して絶縁をチェックすると、なんと短絡状態。ただ、テスター棒の当て方で状況が変わる。

 どうやらAVCコンデンサが短絡状態と正常状態との不安定な状態なので立ち上がりが不安定だったのだろうと推測する。このコンデンサ3個の交換で以後快適に鳴り始めた。

 1週間ほど慣らし運転をしてみたのだが、やや高音が伸びていない気がするがこれはスピーカーの性能かもしれない。またオリジナルのPU入力回路が問題でボリウムのスイッチで音源は切り替わるのだが、ラジオの機能を停止させていないのでPU入力端子を開放させておくと、盛大に受信音が混ざってくる。PU入力に低インピーダンス出力の機器(たとえばスマホ)を接続すればほぼ問題ないと思われるが、外部入力中心に聴く方が増えているので、そのときはバンド切り替えスイッチをラジオと外部入力切替スイッチに転用するのがベターだろう。