このラヂオは770円という安さで手に入れたもの。それは周波数表示パネルがひどく欠けていたからだ。パネル以外はどこにも欠点がないのでこの部分をうまく補修するといいラジオに復活するはずだ。
|
裏蓋に以前の所有者が加工した後があってスイッチと端子が付いていた。察するところ、外部スピーカーを接続したものであろうか。
|
透明のアクリル板がここまで欠けていると修復はとても困難。色付きのプラスチックならばいろいろとやりようはある。たとえば溶かしたプラスチックで穴を塞いで塗装してしまえばあまり目立たなくなるものだ。
しかし透明だと塗装するわけにもいかない。うまく欠けている部分を補っても継いだことがすぐにわかって見苦しい。そこでいろいろ考えた結果、透明部分に一部塗装を施してパネルの補修部分を目立たなくすることにした。もちろんオリジナルのデザインを少し変えてしまうことにはなるが、それもひとつのリフォームだと思えばいい。あまり自信はないのだがはてさてどんな風に仕上るか・・・。
|
惜しいことに配線図が虫食い状態。まあなんとか予測はできるけれども
|
電気系の修理はカップリングコンデンサと電源プラグを交換しただけ。
|
透明のパネルがざっくりと割れたものをこういう具合にリフォームしてみた。割れたところに溶かしたプラスチックを流しこみ、この部分を黒く帯状に塗装してみた。もちろん文字の部分やマジックアイが見える部分は透明部分を残している。
ざっと見ではそれほど変ではない。むしろ昔のデザインよりもアクセントがついて見栄えがいい感じもする。ただし塗装したところはまだ割れ目が目立つのでパテで埋めて再度塗装の作業が残る。さらに問題なのは透明パネルに曇りがでてしまったこと。これはどうも塗料を吹き付けたときに目隠しの紙を通して塗料の溶剤がパネルに触れたかららしい。それでパネル磨きという思わぬ作業を追加することになった。
|
ひと月ほどかかってやっと仕上った。これほど時間がかかったのは一つは19A3という特殊な整流用の真空管がなかなか入手できなかったこと。オークションで出てくるのをずっと待っていたのだがやっと一週間ほど前に手に入れることができた。
しかし手間がかかった最大の要因は大きく割れたプラスチックパネルの修復の方である。途中までは構想通りにすすんだのだが、塗装した際のマスキング処理が不充分で透明パネルに溶剤の化学反応による曇りが出てしまった。これを時間をかけて少しずつ磨いてきたのだがこれが予想以上に時間がかかってしまった。透明のプラスチックを一旦傷つけてしまうとそれをクリアにするのには膨大な手間と時間がかかることを思い知った一ヶ月だった。苦労が多かった割にあまり自慢できる仕上りにならなかったのが心残りの一台である。
|
|
|
|
|
|
|
|
|