シャープ 5R−800
2
メーカーシャープ型名5R−800
サイズ43×25×18受信帯域MW
真空管6WC5,6D6,6ZDH3A,6ZP1,12F
現在の健康度(=10%)★★★★★★★★★(90)
持病電源スイッチ接触不良
オリジナル度(=10%)★★★★★★★★★★(100)
交換部品(除真空管)今のところなし
修理記作成中(公開)落札価格10,001

この雰囲気でジャズを・・・

同一機種の修理記:No.142



 実にデザインがいいラジオである。オークションでの人気も高くけっこういい値段で落札したものだ。おっちゃんが手に入れたラジオの中ではいまでも一番の高額落札品である。しかしながら製品としてはマジックアイもなく、出力管が6ZP1で整流管は12Fという当時としては大衆的なラジオなのだ。

 貧乏性なのでマジックアイの無いラジオの方を良く点けるから、このラジオは何時もよく鳴っている。

 このラジオは完動品という紹介だったのだが、到着して初めて電源を入れた時はパイロットランプさえ点かなかった。

 さっそく中身を出して調べたところ、電源スイッチの根元でACコードの半田付けが外れていた。出品者の言い分が正しいとすれば、輸送中の振動で半田が外れたものか・・・。

 この部分の半田あげと接点復活剤の使用で電気系の動作確認は一応OKとなったが・・・。

 左の線は元々のスピーカーへ渡る線。シャーシの出口で被覆が剥げていた。ここには直流の高圧がかかっている。よくショートしなかったものである。

 スピーカーへの線を新しくした際、今後の修理がやりやすいように線を長めにしてある。普通はスピーカーをキャビネットから外さないとシャーシーをひっくり返すのも大変なのだが、これならそのままでシャーシーを引き出せ、引っくり返すことができる。

 分解ついでにダイヤル板も外して磨き上げることにした。ダイヤル糸を使っていないので機構は単純。これは壊れにくい。またパイロットランプも1個なので、消費電力も小さいのだ。

 ツマミは3個ともオリジナルのもの。ダイヤカットのデザインがなかなかいい。ただし、手垢あるいはヤニで真っ黒だった。これはしっかり磨いて汚れを取る。プラスチックのツマミは見違えるようにきれいになった。

 再塗装の必要もないほどキャビネットはきれいなのでこれで修理完了。組み上げも楽な素直なラジオである。

 回路図がキャビネットの中に貼ってあった。こんなにきれいに残っているのは珍しい。なんの変哲もない5球スーパーの回路のようだが、この図面にはちょっと変な感じを受けた。真空管は普通はヒーターが下に描かれるはずなのだが、良く見ると分かるようにこの真空管はすべてヒーターが上に描いてある。

 なんかしっくりこない図面だね。

 普通の5球スーパーなのだが局発の回路にちょっとした特徴があるらしい。

 灯りを消したときに浮かび上がるこの真空管ラジオのパネル。流れ出るジャズの響きを聴くときなど、何に例えようもなく幻想的な感じを受けるのである。夜が持つ暗いという本質を味わうのが最近好きなおっちゃんである。